イベント情報

3つの補助事業でお得にリフォーム♪

住宅省エネ2023キャンペーン

リフォームするなら今がチャンス!

  • 世帯を問わず

    対象のリフォームした方が対象

  • 最大245万円

    補助金もらえる

  • 面倒な手続き一切なし

    当社が申請

「住宅省エネ2023キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。

補助事業1

国土交通省
こどもエコすまい支援事業(終了致しました)

すべての世帯を対象に省エネリフォーム等で

最大30万円/戸

※工事内容と世帯属性に応じて補助上限が変わります。

補助事業2

経済産業省・環境省
先進的窓リノベ事業

先進的な 断熱性能窓に交換するリフォームで

最大200万円/戸

※工事内容に応じて補助上限が変わります。

補助事業3

経済産業省
給湯省エネ事業

特にCO2削減効果の高い高効率給湯器の設置で

最大15万円/台

※出典:アイシン

※設置する給湯器に応じて補助上限が変わります。

※条件あり。 いずれの事業も、予算が無くなり次第終了となります。 詳しくはスタッフまでお尋ねください。

こどもエコすまい支援事業 (終了致しました)

着工期間

2022年11月8日以降に工事に着手するもの

※契約日は問いません。着工までに締結された工事請負契約が対象となります。

補助対象
世帯を問わず対象となるリフォームをした方
対象工事

(いずれか必須)住宅の省エネ改修

  • 開口部の断熱改修
  • 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
  • エコ住宅設備の設置

(任意)住宅の子育て対応改修、防災性向上改修、バリアフリー改修、空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置、 リフォーム瑕疵保険等への加入等

補助額

リフォーム工事内容に応じて定める額
上限30万円/戸

子育て世帯・若者夫婦世帯は、上限45万円/戸(既存住宅購入を伴う場合は60万円/戸)

  • 子育て世帯とは、申請時点において、2004年4月2日以降に出生した子を有する世帯です。

    ※令和5年3月31日までに工事着手するものについては、2003年4月2日以降

  • 若者夫婦世帯とは、申請時点において夫婦であり、いずれかが1982年4月2日以降に生まれた世帯です。

    ※令和5年3月31日までに工事着手するものについては、1981年4月2日以降

  • 安心R住宅の購入を伴う場合は、上限45万円/戸(補助金は予算がなくなり次第終了となります)

  • 先進的窓リノベ事業または給湯省エネ事業により、交付決定を受けている場合は、1の工事を含んでいるものとして取り扱います。

先進的窓リノベ事業

着工期間

2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日まで

※事業者における登録申請日以降に工事を着工したものが対象となります。

補助対象
世帯を問わず窓の断熱改修(リフォーム)をした方
対象工事

開口部の断熱改修(内窓・外窓・ガラス)

  • (例)内窓設置

    既存窓の内側に新たに窓を新設するもの、又は既存の内窓を取り除き新たな内窓に交換するもの。

  • (例)外窓交換

    古いサッシの枠に重ねて新たなサッシを取り付けるもの、または古いサッシを枠ごと取外し、新しい断熱窓を取り付けるもの。

  • (例)ガラス窓交換

    既存窓のガラスのみを取り外し、既存枠をそのまま利用して、複層ガラス等に交換するもの。

補助額

実地する補助対象工事の内容に応じて定める額
上限200万円/戸
(補助率1/2相当)

  • 熱貫流率(Uw値)1.9以下等、建材トップランナー制度2030年目標水準値を超えるもの等、一定の基準を満たすものに限る。

  • 補助金は予算が無くなり次第終了となります。

給湯省エネ事業

着工期間

2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日まで

※事業者における登録申請日以降に工事を着工したものが対象となります。

補助対象
世帯を問わず対象の高効率給湯器を設置した方

家庭用燃料電池(エネファーム)

特徴

都市ガスやLPガス等から水素を作り、その水素と空気中の酸素の化学反応により発電するもの。エネルギーを燃やさずに直接利用するので⾼い発電効率が得られる。また、発電の際に発生する排熱を回収し、お湯をつくるため給湯に利用が可能。

出所:アイシン
補助額
15万円/台

電気ヒートポンプガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)

特徴

電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)。⾼効率な給湯が可能。

出所:リンナイ
補助額
5万円/台

ヒートポンプ給湯機(エコキュート)

特徴

ヒートポンプの原理を用い、冷媒の圧縮と膨張のサイクルにより、お湯を作り、お湯を貯湯タンクに蓄えて使用するもの。

出所:三菱電機
補助額
5万円/台
  • 省エネ法に基づくトップランナー制度における省エネ基準を満たすもの等に限る。

    ※補助金は予算が無くなり次第終了となります。

  • 補助上限(住戸あたり)共同住宅等の場合はいずれか1台まで、戸建住宅の場合はいずれか2台までとなります。

YouTube「住まいのかかりつけ医チャンネル」最新情報を詳しく解説!

YouTube解説動画配信中

住まいづくりに役立つ最新の情報を配信しております!!ぜひご覧ください♪

【こどもエコすまい】を含む「3つ」の住宅補助金事業を解説!
どの制度を使えば一番お得になるか…

  • こどもエコすまい支援事業

    【補助金】一瞬で分かる!今が狙いの「こどもエコすまい支援事業」
  • 先進的窓リノベ事業

    【激アツ補助金】50%相当還元!早い者勝ち!断熱窓施工は今が絶対得!
  • 給湯省エネ事業

    【給湯器 補助金】見逃し厳禁!対象者拡大!他の補助金とも併用可!