アールコーブ ホーム

各店一覧

食欲旺盛!!

2015/09/14(月)

こんにちはッ

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です

すっごい秋晴れ

食欲の秋になってきましたね

 

同時に最近食べ過ぎてお腹周りも

気になるお年頃になってきました

今度の健康診断が非常に心配ですッ

 

さぁ今日はコーキングのお話を少し

皆さん外壁のコーキングですが傷んでしまい最終的にはどうなると思いますか

そうですッ

答えは簡単切れてくるんですね

切れてしまうとどうなるか

そうです

この状態が完全な劣化状況

コーキングにも色々打ち方があるんですね

例えば写真のような造りの場合、サイディングとサイディングにコーキングを打ってあげるのが正解

なんですね

ではどのような状態がいけないのか

実はコーキングはサイディングの下の下地についてはいけないんですね

何故かと言うと建物は常に振動があり同時にサイディング自体も動いている訳ですね

何も知らず施工してしまうと下地にもくっつけてしまい大変動きに弱くなり

早期にひび割れなど起こしてしまうんですね

皆様あまり外壁の目地は気にされたことがないかもしれませんが

この機会に一度チェックしてみてはいかがでしょうか

ではまた

 

屋根工事中!④

2015/08/23(日)

工事中というタイトルを付けながら、本当はもう完工していますが・・・

細かいことは置いておいて、屋根工事の続きパート4です。

あ、中村店のアイザです。

 

さてさて、前回は横暖ルーフという屋根材と、その遮熱性能について紹介しましたが、

予告通り今回は完工まで一気にご紹介します。

 

②で軒先から順番に屋根材を葺いていくところを紹介しましたが

 

 

 

こんな感じで1面ずつ葺いていきます。

今回の屋根は寄棟という形状ですので、斜めの棟部分(隅棟と言います)に合わせてカットして並べます。

 

全面葺き終わったら、最後に棟を被せます。

 

 

これで屋根の葺き替えは完了です!

 

あ、ちょっと待った!

確かに屋根材の葺き替え自体は完了なのですが、

実はもう一つ大事な作業が残っています!

 

それがこれ↓

 

何だか分かりますか?

そう、雨樋です。

屋根材を葺き替えると屋根の厚み(高さ)が変わってしまうので、

雨樋がそのままですと雨水がきちんと流れてくれないことがあるんですね。

その為に雨樋も交換していきます!

 

 

はい、このように雨樋も交換し、高さも新しい屋根材にしっかり合わせます。

今回は既設と同じ丸樋にしましたが、雨樋にも色々な形状があるんですよ。

それはまたの機会にご紹介します。

 

因みに今回は竪樋も1本増やしました。

これまでは2カ所だったのですが、陶器瓦に比べて板金の屋根では雨の流れが良くなる為、

一度に雨樋に流れる水の量が増えてしまうんですね。

特に元々が土葺き(瓦の下に土が詰まっている葺き方)の場合には、その傾向が顕著です。

その為、量の増えた雨水をスムーズに流す為に竪樋を増やしました。

 

 

さて、これで本当に完成です!

 

最後に全体を清掃して、足場を解体して完工になります。

実際は足場を架けたついでに、他にも色々な個所を直しているのですけどね・・・

 

「屋根工事中!」全4回、お付き合いいただきありがとうございました。

屋根材も色々な種類があって、それぞれ特徴も色々ありますので、

お客様のお家の状態やご希望に合わせてご提案致します。

お気軽にご相談ください!

 

さぁ、今度はどんな工事をご紹介しようかなぁ・・・

 

 

夏もあっという間!

2015/08/10(月)

皆様ッ!

こんにちはッ

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です

今日はなんだか気分がいい冨田ですッ

えッ

特に何かあった訳ではないんですけどね(笑)

さあ今日は春日井店の外装担当として

外壁の塗料をご紹介させて頂きます。

外壁の塗料に関しては今はインターネットでお客様が調べられる事が

多くなってきていますが、一番メジャーな塗料、

ウレタン・シリコン・フッ素ではなくピュアアクリルと言う塗料をご紹介いたします。

これが結構な優れものでして、

何が優れているのかッ

通常の塗料の約600倍の伸縮性能があるんですね~

解り易く言うと

こんな感じです

延びます延びますッ

 

 

なぜ伸びた方がいいのか

皆さんお分かりですか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです!

外壁と言うのは、皆様もみたことがあるようにクラック(ひび割れ)

は年数と、ともに外壁には必ず入ってきます。

そのクラックを放置してしまうと、隙間から雨が入り外壁の下地を痛めてしまうんですよね

じゃあそのクラックに対応するにはどうしたらいいか

答えは簡単、外壁の塗装で保護膜を作るかコーキングで埋めてあげれば解決です。

ただ、従来の塗料、ウレタン・シリコン・フッ素ですと多少は良いですがやはり伸縮に耐えられなくなり

クラックと一緒に塗料自体が割れてしまうんですね

そこでこちらの塗料

某メーカーのEC-2000Fと言う塗料

こちらがピュアアクリルという特殊な部類の塗料になります。

解り易く写真でいうと

右がフッ素を塗った面

左がEC-2000Fを塗った面

 

そう

皆様のお気づきの様に

クラックが入ったとしても

伸縮性が通常の600倍の為、

クラックを保護してしまうんですよね

こういうところからしっかり外壁を保護してあげる

事により、より永く

住むことが出来るかどうかにもなってきますね

 

皆様も気になったらどんどん私にお電話くださいね

では!

屋根工事中!③

2015/08/09(日)

中村店のアイザです。

先日の屋根工事の続きパート3です。

と言いましても工事自体は先日無事完了致しました!

天候不良の影響で予定より長引き、お盆前に終わるかとヒヤヒヤしましたが、

幸いにも台風が過ぎた後は晴天が続き、無事に終わることができました。

 

さて、前回は屋根材を葺き始めたところまでご紹介しましたが、

今回はちょっと予告した実験のことと、屋根材の紹介をしたいと思います。

 

今回使用した屋根材は、ニチハというメーカーの「横暖ルーフ」という商品です。

↓ メーカーさんホームページがコチラです。

http://www.nichiha.co.jp/loof/centerloof/loof_a.html

こちらの商品は簡単に言いますと、遮音性と断熱性能のある硬質ウレタンフォームを芯材にして、

ガルバリウム鋼板という非常に耐久性の高く、しかも遮熱性能を備えた金属板を組み合わせたもので、

軽くて施工性も優れた、リフォームに最適な屋根材なんです!

 

良く使用される場面としては、スレート瓦(一般によくカラーベストと言われるものですね)からの葺き替えで使用されます。

スレート瓦を剥がさずにそのまま上に張り付けて使用(重ね葺き工法と言います)できるので、とても便利な商品です!

 

この商品を使用して実験をしたのですが、遮熱性能を確かめてみました!

この日の最高気温は32℃。いわゆる真夏日ですね。

さて、屋根の上で気温を測ってみると・・・

 

 

はい!38℃です!!

屋根の上では猛暑日です。

ちょっと画像では見難いですが、熱中症の警報マークも出ています。

この暑さの中で施工していただいている職人さん、本当にありがとうございます!

お互いに熱中症には気を付けましょう。

 

さてさて、この気温の中で屋根の表面温度は何℃になると思いますか?

非接触温度計という、レーザーを当てた箇所の温度が計測できる機械で測ってみました。

 

 

はい!何と73.8℃!!

立ち止まっていると、靴の裏が貼りつきそうになります。

うっかり素手で触ってしまうと、火傷するのではないかと感じます。

屋根の上はこんなに高熱になっているのです。

 

さて、ここからが実験の本題。

では、遮熱性能があるという「横暖ルーフ」

その表面温度は何℃になるのでしょうか?

 

正解はこちら!

62.4℃です!

その差、なんと11.4℃!!

素晴らしい遮熱性能を発揮しています!

 

屋根の表面温度が10℃下がると、室温ではだいたい-2℃になると言われています。

もちろん、断熱材の性能や屋根裏の換気状況によっても変わってきますが、

確実に効果は見込めますね。

もちろんエアコン等の省エネにもなりますよ。

 

今回は屋根材での検証でしたが、最近よく使用される、いわゆる「遮熱塗料」で塗装するのも同様の効果が見込めます。

いずれ遮熱塗料の紹介もしたいと思います。

 

次回の更新では、葺き上がりまで一気に紹介します!

今回はここまで。

 

 

屋根工事中!②

2015/08/04(火)

中村店のアイザです。

先日の屋根工事の続きです。

 

さてさて、前回は突然出てきた雨予報に対し、しっかりと養生したところまでお伝えしました。

無事、雨をやり過ごし、いよいよ屋根葺き作業の開始です!

 

先ずは大工さんによる木下地造りです。

瓦を捲ってこんな状態だった屋根が・・・

 

 

こうなりました!

 

 

元々の下地の板の、傷んでいた部分を取り除いて補強し、

ガタガタになっていた部分を平らに直し、

最後に耐水の構造用合板を張っていきます。

これで木下地は完成です。

 

次の作業は防水シート貼りです。

 

 

ルーフィングというこんなロール状のシートを

 

 

隙間無く貼り込んでいきます。

これで雨が降っても大丈夫!

 

そしていよいよ屋根材を葺いていきます。

 

先ずは軒先に水切りという金物を取り付けて・・・

 

 

そして、軒先から順番に葺いていきます。

 

 

 

このように、職人さんが1枚1枚丁寧に留めていきます。

 

そして、実は屋根材葺き途中でちょっと面白い実験をしたのですが・・・

 

その様子はまた次回、本工事の屋根材の紹介と併せて投稿します!

 

 

今回はここまで!!

 

 

 

 

 

 

 

屋根工事中!

2015/08/03(月)

お久し振りのブログ更新になります、中村店のアイザです。

現在、屋根の葺き替え工事中でして、その様子を紹介します。

普段はなかなか見えない屋根の上でどんな作業が行われているのか、工事工程に沿ってご紹介します。

 

今回の工事は、「和瓦屋根」から「板金屋根」への葺き替えです。

「折角葺き替えるなら軽くしたい」そして「お値打ちに」というご要望を踏まえ、板金屋根となりました。

どんな屋根材かは改めてご紹介するとしまして、

今回は既設の屋根捲りの工程です。

 

ここでちょっと施工前の状態を・・・

 

シックイや鉄棒が劣化し、瓦がズレてきています。

 

 

鉄棒が折れてしまっていますね。

雨樋の歪みも見られます。

 

瓦の隙間がコーキングで埋められています。

ラバーロックと言って、瓦のズレを止めるという名目でやられることが多いのですが、

やり方を間違えると、これが原因で雨漏れしたり、瓦の部分差し替えができなくなったり、

後々大きな問題になってしまうことがあります。

気を付けましょう!

 

瓦を捲ってみたところ、土が大分流れてしまっていました。

これでは瓦がズレてきてしまっても仕方無いですね。

 

さて、この屋根をきれいに葺き替えて行きましょう!

 

先ずは瓦を捲って、土を撤去していきます。

※もちろん先に足場を架けて、飛散防止のシートで覆ってますよ!

 

この大量の土を降ろすのが大変なんです。

土ホコリが舞ってしまうとご近隣へ迷惑になってしまうし、

屋根裏へ落ちてしまうと衛生上宜しくないし・・・

 

しかーしご安心を!

そんなときに活躍するのがこれ!

 

屋根土吸引車「クリーンカー」です!!

強力な吸引力で土をグングン吸い込み、土ホコリを巻き上げません。

しかも屋根裏まで入って、内部まで綺麗にお掃除します!

 

実はこの車、全国でも数十台しかなく、名古屋市内では2台しかないという貴重な車なんです。

通常は屋根の葺き替え工事で使用されるもので、そうそうお目に掛かる機会もないのですが、

火山灰が降ったりした際には大活躍するそうです。

 

そんなクリーンカーを使用して綺麗に掃除された屋根がこちら!

元々の木下地の状態まで戻った感じです。

ここから木下地を張り直して行くんですが、ここで大問題が発生!

なんと週間予報では晴天が続くはずだったのに、突然の雨予報ががががっっっっ!!!!

この状態で雨が降ったら大変なことになってしまいます。

そこでシートを掛けてしっかり雨から守りましょう。

 

これで一安心。

隙間なくピッチリ屋根を覆いました。

 

さて、雨が過ぎて週間予報も晴天続きになったところで作業再開!

そしてこのブログも次回へ続く!

 

8月1日2日 イベント開催のお知らせ

2015/07/29(水)

 

こんにちは

刈谷東浦店のニシダです。

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

うちには2歳の息子がいますが、クーラーをかけてあげても

いつも走り回っているせいか汗が止まらないです。

こまめな水分補給をみなさんも忘れずにしてくださいね。

ちなみに今週末のご予定はお決まりでしょうか?

今週 安江工務店 刈谷東浦店では

で彩る我が家 の外まわり相談会

を開催いたします。いろんなイベント盛りだくさんご用意しております。

そのなかでも網戸の無料張替え&実演を致します。

当日網戸を刈谷東浦店までお持ちいただくと1枚まで

無料で張替え致します。

両日先着各7家族様となりますのでお早めにご来店下さいませ。

また、外壁塗装シミュレーションや外壁塗装セミナでは

失敗しない外壁塗装の方法や塗装の種類等のご説明などお役に立つ内容をご提供しています。

ひとも8月1日2日はご家族そろってご参加下さいませ。

8月イベントのご案内

2015/07/20(月)

こんにちは

刈谷東浦店の村上です

台風が通り過ぎ、本日は、びっくりするぐらいの晴天です

皆様、いかがおすごしでしょうか

 

いよいよ夏本番になってきました

今日も日差しが強いですね

 

そんな中、お家のことで気になるのは外まわりのメンテナンスです

実は、住宅購入後は定期的なメンテナンスが必要です

 

 

お家のメンテナンスってどうやればいいんだろう

塗装って必要なの

などなど

外まわりの工事・メンテナンスでお悩みのあなたに

耳寄りなイベント情報のお知らせです

 

 

8月1日(土)8月2日(日

夏の外まわり相談会 ~夏色で彩る我が家~

 

特別企画 外壁シュミレーション

外壁塗装セミナー

などなど

外まわりの工事がよくわかる2日間となっております

 

ぜひぜひご興味のある方お越しくださいませ

 

スタッフ一同、心よりお待ちしております

 

 

 

 

 

 

外壁工事の続き

2015/07/08(水)

みなさんこんにちは。一宮店の施工監理の前田です。

今週も、先週から書いている外壁工事について書きたいと思います。

今、施工している現場は窯業系のサイディングを使用しているいるのですが、

それの施工方法について、2種類あります。1種類はサイディングを胴縁という

木の下地に直接釘で打ちつける方法です。これの良い特徴は、施工が簡単で早いと

ということです。ただ、悪い特徴として化粧面から釘を打つので、打った釘の頭をタッチアップ

塗装する必要があり、その部分が年月とともに色が変わって目立つということです。

無塗装のサイディングを施工する場合はその方法でも良いかと思いますが、塗装板を施工

する場合は、あまりお勧めできる方法ではありません。

塗装板を施工する方法として、今の現場でも採用して施工しているのですが、金物で引っ掛ける

方法です。胴縁下地に金物を先に取り付けてサイディングにも金物を取り付け引っ掛ける方法です。

この方法ですと、サイディングの裏側から金物を取り付けるので、化粧面には釘等の跡は全く出て

こないので、全く目立たないので、この方法が塗装板を施工する場合は主流です。

さて、現場の方は、雨が多いのでなかなか進みませんが、もうすぐサイディングは貼り終わり

ます。貼り終わったら今度はコーキングの工事に入って行きます。コーキングの事は、また来週に

したいと思います。

いろいろな工事がありますが、何か困ったことやご相談がありましたら、お気軽に一宮店へ

いらして下さい。スタッフ一同、精一杯ご相談にお答えします。

よろしくお願いいたしま~す

台風前の点検はお済みですか???

2015/07/04(土)

こんにちは!

千種店の長瀬です。

今日も昨日に引き続き、お天気がよくありませんが

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今日もムシムシ感が100%ですね~!!

雨は恵みの雨ですが、私たちの工事に影響する時もあるので

嬉しいような、悲しいような・・・・。

でも、もうすぐ夏到来を感じた出来事が!

なんと!

一昨日、車で移動中の信号待ち最中に蝉の鳴き声を聞きました!

一足先に蝉の声。

そんな、夏前なのにお天気情報を見ると台風が発生していますね~

雨どいや屋根の点検はお済みですか???

気になるところがありましたら、台風前に直すことをお勧めいたしますョ!!

そんなときは千種店もしくはフリーダイヤルの0120-177-177へご連絡下さいませ~

ご連絡お待ちしております