プラン・施工上の工夫
LIXIL秋のリフォームコンテスト2017 ストーリー賞 全国最優秀賞
2017年度 ジェルコリフォームコンテスト 特別賞 バリアフリー賞
・親世帯を住み心地の良い東南、出入りの多い子世帯を玄関近くに配置し、各部屋の引戸を開けると空間が繋がり中央に設けたリビング「広場」に自然に家族が集まり、家族で食事をする場にしました。
・玄関は天井裏に隠れていた丸太の梁を見せ、お母様の趣味の花を飾るスペースをご提案いたしました。
・北側高所に窓を設け光が注ぐ階段・廊下洗面に。
【担当】
アドバイザー:鈴木祐司/ デザイナー:新野郁子/ 施工監理:渡邊匠
プラン・施工上の工夫
2015年度 ジェルコ中部北陸支部 LIXIL賞
2015年度 TDYリモデルスマイル作品コンテスト 中部地区 奨励賞
100年経っている建物は人間同様いろんな古傷があり、柱や梁も添っていたりと、その部分を含めたデザインのご提案に工夫をしました。
全てを大壁にして囲ってしまえばいいのだけれど、それでは美しい梁などが全て隠れてしまいます。漆喰など素材を考え古材の美を考えました。
アドバイザー:風間 照子/デザイナー:杉浦 千鶴/施工監理:都築 昭則 山崎 健二郎
プラン・施工上の工夫
築年数の古いマンションだった為、既設の梁が通常よりも大きかったので、極力、圧迫感を感じないように仕上げました。
天井も同様に少しでも高く仕上げられるように施工しました。
【担当】
アドバイザー:佐脇不二男 / デザイナー:多湖明美 / 施工監理:前田貴士
プラン・施工上の工夫
施主様が木のかおりがお好きだということで無垢の建具、フローリングをご提案しました。メインの部屋は主に2階ということで2階にはオリジナル無添加安心しっくいを施工しました。キッチンの配置も替え広々とダイニングを使っていただけるようにしました。1階洋室は元々の飾り天井を利用しました。
【担当】
アドバイザー:荒木洋平 / デザイナー:吉田知加 / 施工監理:都築昭則
プラン・施工上の工夫
奥様と息子さんがシックハウスの症状があるとお聞きしましたので、使用する部材はすべて躯体・内装ともすべて無垢の素材にこだわりました。
東側の鉄骨部分の建物を残して新築部分とつなぐ工事は大変に苦労しましたが、困難な中で、全体的にまとまり感を出すことを工夫しました。
また、全館空調システム導入のため、高気密・高断熱に努め冷暖房効率の良い住まいをご提案。外構工事ではデザインコンクリートを使用したりと、デザイン、質感にもこだわったご提案をさせていただきました。」
【担当】
アドバイザー:小栗伸哉