安江工務店

各店一覧

スロープ造作工事

2013/06/03(月)

皆さま、こんにちわ北店の風間です!

ブログを書くのがお久しぶり過ぎて、きっと忘れ去られてしまった風間です

昨年入社してからあっという間に1年が過ぎ、こんなわたしもいつの間にか2年目です!

これからも、焦らず!腐らず!!怠らず!!!をモットーに、マイペースでやっていきたいと思います

 

さてさて。自分の話はさておき。

今日は、先日、車いすのためのスロープを設置させて頂いた工事の様子をご紹介致します!

玄関の段差解消ということで、区役所から介護保険住宅改修費用の支給を受けることができました。

ここで、ご存知ない方のために簡単にご説明させて頂きますと、

  介護保険住宅改修費用の支給とは、

  工事金額(最大20万円)の9割を区役所が負担してくれるというものです。

  介護認定の下りている被保険者に対して最大20万円まで、数回に分けて使うことも可能です

  対象となる工事は、手すりの取り付け、段差解消などなど。

  手続きは全て我々が引き受けますので、お気軽にご相談下さいませ

 

工事前の玄関がこちら!

車いすが行きかうには困難な段差。

お施主様は、レンタル介護用品の着脱可能なスロープをお使いになっていましたが、

写真をご覧頂くとお分かりになる通り、こちらの玄関では車いすを90°回転する必要があります。

スロープの先には平らな部分が必要なのです。。

 

そこで、わたしと職人とお施主様は考えました。

うーん… うーーん… うーーーん… と、現場で何度もお打合せを重ね…

 

完成したのがこちら!じゃっじゃーん!!!

別の角度からもじゃじゃじゃーん!!!

作り付けのピッタリサイズ!

約80㎝角の平らなスペースは、車いすが安定して乗るものと計算済みです!

しかもこれ、なんと着脱して持ち運び可能なのです!!

「乗用車に乗るときにもこのスロープを併用したい」とのご希望を叶えることができました!

このような作り付けの造作工事は、現場での微調整が本当に難しく、

 職人さんは相当苦労していました。。鉋(かんな)を使ってあっちを削りこっちを削り…

でも最終的にはぴったりはまってしまうんですから、さすが!まさに職人技でした!!

 

 次回も、“まさに職人技!”な工事をご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!

以上、風間のお久しぶりですブログでした!