2013/11/15(金)
名古屋市千種区でリフォームを行っています安江工務店千種店のアイザです。
もう12年以上経つのに、まだまだ記憶に新しい感じがする9.11NY同時多発テロ。
先日、その跡地であるグラウンドゼロに日本人建築家が設計した高層ビルが建ちましたね。
ニュースで見た方も多いのではないでしょうか。
そのビルがこちら↓
全面ガラス張りで空が写り込んで、まるで半透明になったかのように見えます。
私共は住宅リフォームの仕事ですので、ビルを建てたりすることは無いのですが、
やはりこういう変わった建築物には興味が湧いてきます。
日本で最近話題になった建築物でいうと、まずは東京スカイツリー。
外観は私も何度も見ているのですが、まだ登ったことはありません。一度登ってみたいものです。
あとは、新しくなる国立競技場も話題になりましたね。
このデザインもなかなか凄いものがありますね。
子どものころからサッカーが好きで何度も国立競技場に観戦に行っていた身からすると、
なんとなく違和感や寂しさを覚えたりしますが、
東京オリンピックのころには新しい国立で競技が行われると思うとワクワクします。
他にも世界にはいろいろなことを考える人たちがいまして、
最近気になったのは、まずはこちら↓
スウェーデンのストックホルムで計画された、なんと34階建ての木造高層マンションです。
1階に保育所とカフェが入り、2階以上は住居になる計画。2023年までに完成予定だそうです。
木材は軽量で強度もあり、厚みのある木材は鉄やコンクリートよりも耐火性能に優れ、
しかもCO2を吸収してくれる。
なので、実は木造は高層建築に向いているという考え方で設計されているらしい。
最近、世界的に木造や林業というものが見直されてきていて、
高層建築物を木造で建てる流れが出来ているようです。
さらに屋根には太陽光パネルまで設置するらしいです。
さらに変わっているのがこちら↓
変な触手で覆われたようなこのビル。
なんとこの触手みたいなものが風に吹かれて動くことで発電する仕組みで、
ビル全体が風力発電になっているそうです。
そしてこれも先程と同じ、スウェーデンのストックホルムでの計画です。
現在はまだ提案段階のようですが、既築のビルを改築するかたちで、
2030年完成を目標にしているそうです。
世の中には、凄いことを考えるひとがいるものです。
どれも完成したら、是非実物を見てみたいものですが、
本当に完成するのかな?(笑)