安江工務店

各店一覧

お手軽結露対策

2014/11/26(水)

みなさんこんにちは。

安江工務店の豊田店で施工監理をしております石黒です。

いよいよ結露が多く発生する時期になってきました。

結露って本当に嫌ですよね。でも、なぜ結露を嫌うのでしょうか?

≪結露を嫌いな理由≫

1位:カビが生える原因になる

2位:カーテンなどが汚れる

3位:壁など建材が傷む

4位:臭う

5位:体調や、気分が悪くなる

などです。(結露は健康被害をもたらし、大切な家を汚して傷める)

結露が嫌がられる訳がわかります・・・。

 

今回は、お手軽に出来る結露対策をご紹介させていただきます。

1位:換気・・・換気扇などを使って換気する事で、室内の湿気の高い空気を排出する事で       結露を防止します。

2位:除湿・・・除湿機や除湿材を使って、部屋や押入れの湿度を下げます。湿度は結露防止にはとても重要なポイントです。

3位:暖房器具の見直し・・・石油ストーブやファンヒーターなどの燃焼系の暖房器具は、水蒸気を発生させます。エアコンやオイルヒーターなどの非燃焼系の暖房器具にするのも結露防止になります。

4位:家具の配置・・・室内に空気が滞留しないようにします。押入れやクローゼットの中の詰め込みすぎないようにしたり、スノコをひいたりして空気が循環するようにします。

5位:湿度を上げる原因を排除・・・観葉植物などは水をあげますし、水分を多く含んでいます。ですので、観葉植物を置かない事も結露対策につながります。その他、発生した結露をすぐにふき取るなどがあります。

換気と除湿は、結露の王道です。これらの結露防止対策お手軽編を実践するだけでも、結露の発生は軽減できるでしょう。是非、お試し下さい。