2014/12/03(水)
一宮店の山本です。
家でテレビを見ていたらニュースで「はやぶさ2」の打ち上げが報道されていました。
はやぶさといったら4年前に世界で初めて小惑星の微粒子を持ち帰ってきたことでとても話題になりましたが、今回はやぶさ2が目指す小惑星「1993 JU3」はC型と呼ばれる炭素でできた小惑星で、水分や有機物が含まれていると言われています。
そして、そのC型の小惑星には太陽系が出来たときの最初の状態が残っていると言われています。つまり、いまから46億年前に出来た私たちの地球がある太陽系の当時の物質を解明し惑星がどのように形成されたかその過程を追求しようとしています。
「はやぶさ2」は2020年に地球へ帰ってくるそうです。
忘れた頃に帰ってきそうです。その時は新たな発見があるはずです。楽しみです!
また、今日ではないですが昨日の12月2日は「日本宇宙飛行記念日」でした。
調べてみると1990年の12月2日にTBSの秋山豊寛記者がソ連の宇宙船「ソユーズ」の乗組員として日本人初となる宇宙飛行を行ったとされています。
宇宙繋がりでとても壮大な話しですが、私も壮大とまではいかずとも何かやってみたいと思った今日この頃でした。