2015/04/14(火)
みなさんこんにちは。安江工務店豊田店の石黒です。
今回は、無垢フローリングのお手入れ方法をご紹介します。
無垢フローリングは、定期的にお手入れをしていただく事で、独特の風合いや経年変化を長く楽しんでいただけます。ここでは、無垢のフローリングに共通する日常のお手入れ方法や注意点をご紹介します。
『日常のお手入れ』
ポイント1:普段のお手入れは、掃除機と乾いた雑巾での乾拭きが基本です。
ポイント2:とにかく水は大敵!水を床にこぼしたら、こまめに拭きましょう。
ポイント3:頑固な汚れを落とす場合は、硬く絞った雑巾で拭いて下さい。
以上のポイントが基本となります。
『やってはいけない事』
①お掃除の際ポリッシャー(自動床洗浄機)やスチームクリーナー等は使用しないで下さい。表面が傷つくとともに、水分を含んでフローリングの反りの原因となります。無垢の床は、きちんと手入れをすればツヤと風合いが増し、年々色も深まって美しくなるのが特徴です。
②化学雑巾・モップ等を使わないで下さい。これらには様々な薬品がついており、無垢フローリングに使用すると、黒ずみや色むらの原因となります。各、メーカーにご確認の上、ご使用下さい。
③ホットカーペットは使用しないで下さい。無垢フローリングの床でホットカーペットを使用すると、カーペット下に熱がこもり反りやひび割れ、毛羽立ちの原因となります。どうしても使用する必要がある場合には、ホットカーペットの下に断熱性の高いマットを引き、高温で長時間使用しないようにして下さい。また、温風ヒーターの風等、熱風が長時間当たると、ひび割れや目隙の原因となりますので、ご注意下さい。
以上、無垢フローリングのお手入れ方法でした。