2010/07/31(土)
ミズノです。
安江工務店には、業務内容として、住宅リフォームや新築のほかに、
「マンション リノベーション」の部署もあります。
最近、さまざまな方面でお聞きになる単語だと思うのですが、
要するに、築年数の古いマンションを、使い勝手を考えて
快適に改装する、といったイメージでしょうか。
築年数の古いマンションは、間取りが小さく分けられていることが多く、
広いリビングや、会話のはずむ対面キッチン、使いやすい収納、といった、
「これから使いたい(住みたい)」と思っている人の要望に
間取りが合わない、だから購入をためらってしまう、というケースが
多いのが現状です。
それを、もちろん構造上の制約はきちんと考慮した上でですが、
小さく間仕切りされた壁を取り払って、南側に大きなリビングを作ったり、
せまかったお風呂を、大きなユニットバスに取り替えたり、
あるいはまた、天井をむき出しにすることで、近未来的な空間を作り出したり、と、
「よそには無い」「自分だけの」「オンリーワンの」空間をご提案するのが、
私たち、安江工務店のリノベーションだと考えます。
覚王山のモデルルームを使って、工事中や、完成後の現場見学会もおこないましたが、
どの回にも、「自分らしく快適に改装したい」と考えられているお客さまにご来場いただきました。
今後も引き続き、リノベーションの見学会のご案内はホームページなどでもあると思いますので、
ご興味のある方はぜひ、担当者テザキ(手崎)にご連絡いただければと思います。
さて、前置きが長くなりましたが、今日はその、リノベーション部署のテザキさんネタです。
なんとなくおなかが出てきて、精悍なイメージがうすれて、ふつうのおじさんになってきたテザキさんが・・・
・・・・工事中のマンションの現場から、シャツのおなかに何か貼り付けて帰ってきました。
聞くと、東区で現在工事中のマンションに、現場打合せに行ってきたのだが、
コインパーキングが遠く、短い打合せなので、と、路上駐車していたらステッカーを貼られた、
というのです・・・・・・・
そのとき事務所に居合わせたスタッフ一同は、自分の行動の戒めにもしましたし、
また、ふかく同情も(罰金高いもんなーーー、などと)しました。
・・・・なのですが、、、テザキさん、ここでなぜか、「挑戦する気持ち」が
ふつふつと強く湧いてきてしまったようで、
「もう1回、あそこに止めてみよう!!」と考えてしまいました・・・・
・・・・結果ですか? 5分でアウトでした・・・・・
こうして、テザキさんの無謀(おっと失礼)な挑戦は、「2日連続駐車違反」という、
だれも聞いたことがない記録とともに終わりました・・・・
何にでも挑戦する気持ちって、本当は大切なことなんですけどね・・・
・・・・テザキさんごめんなさい。これは書いちゃいけなかったかな?・・・