2015/07/12(日)
中村店のK.Sです。
今日は非常に暑いですね。夏といえば夏ですので、このくらいの
気温は当たり前かもしれませんが、暑いです。
このままでは火照ってしまい、夜寝付けないかもしれません。
さて、先日の節水エコリフォームの続きです。
節水が水の節約にも、節電にもなるということを前回お話しました。
今日はそれをキッチンをリフォームすることで、
地球にも優しい生活が送れるということをお伝えしたいと思います。
キッチンが新しくなって、地球にも優しい・・・素晴らしいことです。
一度に書くのは大変なので、全4回に分けて書きます。
初のシリーズものです・・・・。
今回はクリナップのキッチンを例に出してご説明します。
キッチンには幾つかの節水ポイントがあります。
そのうちの1つは「水栓」です。
クリナップのキッチンで採用している
水栓はすべて「節湯B対応」以上の商品です。
例えば、従来が水栓流量が1分6リットルなのに対して、
節湯B対応の商品では、流量は1分5リットルです。
4人家族をモデルケースとするなら、1日あたり16リットルの水を節約、
年間で5800リットルの節約になります。馬鹿にならない量ですよ。
またキッチン水栓のもう1つのエコな特徴が、
エコシングル水栓です。
従来品では、水とお湯の境目が、曖昧で、
水を使いたいけど、少しだけお湯のほうにレバーを振っていた為に、
ガス代もかかっていた・・・・などということがありました。
しかし、今の水栓は、水とお湯の境目になるとカチッといいますので、
そのクリック感により、水とお湯の使い分けがきちんとできます。
無意識でのガスや電気の無駄な消費を防ぐことができるのです。
今日は、システムキッチンの「水栓」部分のご説明でした。
次回は、食器洗い乾燥機がいかに水を節約できるかをお伝えします。
それでは。