2015/07/17(金)
こんにちは。 安江工務店 中村店 K.Sです。
この地域では台風も去り、通常の暮らしが戻ってきました。
まだ風が強くなるときがありますが、 皆様のお家では、何か被害等はでなかったですか?
今日は 節水こそが地球を救うをテーマに、 キッチンリフォームをすることが、
水の節約、電気の節約になるとお話してきたシリーズものの 第4回目です。
キッチンにおける最後の節水のポイントは、『シンク』にあります。
キッチンのシンクでオプション扱いになることが多いですが、(※機種やグレードにより標準装備)
シンクにコートがしてあるタイプを選ぶと、節水になることはご存じですか?
皆様のお使いのキッチン、 少し年季の入ったキッチンですと、
シンクを洗うのに結構手間がかかりませんかね?
頻繁にシンクを洗っても、こびりついた汚れなどを落とすには、 時間がかかるのではないかと思います。
そこで、クリナップさんの場合、「美サイレントシンク」と銘打って、
eコート(親水性のセラミック系特殊コーティング)をシンク内の施すことで、
掃除がとっても楽なるように作られています。
従来のシンクを洗うには、21リットルの水を必要としましたが、
このコーティングが施されていれば、 わずか7リットルの水で済むのです。
シンクにコーティングするだけで水14リットルの節約になります。
たとえば、水代金をリットル当たり0.24円で換算すると、
大した金額ではないようにないように思うかもしれませんが、
家の中にはたくさん水を使う場所・時があります。
朝の歯磨きだって、1分間水を流しっぱなしにすると、
12リットルの水が流れていきます。
家族全員が水の無駄遣いをすると、月や年間ベースで考えれば、結構な量になります。
家計のためにも地球のためにも、水は大事にしましょうね。
それでは。