安江工務店

各店一覧

今日はNO残業DAYだから・・・・

2015/09/24(木)

こんばんわ 中村店のK.Sです。

9月もあと1週間で終わりですね。いよいよ秋本番が近付いています。

最近、夜は少し寒いので、お風呂にお湯を入れることが多くなりました。

久しぶりに使うと、給湯器にエラーが出たりしますね。エラーコード032、

「お風呂の栓が抜けていませんか?」

抜けてないですけど・・・・・・。  2回やりました。 原因は不明です。

 

これからの季節お風呂がだんだん寒くなってきますからね。

今年こそは、お風呂を換えたいな~という方は是非来月の10/17・18日の土日で行う

あったかリフォームイベントに是非お越しください。 LIXILさんよりお風呂の展示もありますので、

ご参考になるかと思います。

また、あったかリフォームで健康・長寿をテーマにセミナーも開催します。※少々セミナー内容は変わるかもしれません。

 

さて、今晩は、少し早く帰れる日というということもありまして、

ちょっと名古屋駅に行ってきました。

予定が始まるまでに時間があったので、前から入ってみたいと思っていた

ときわ寿司に寄って夕飯にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1個110円のネタが多く、ときどき160円のネタがあります。※380円くらいのネタもあります。

小ぶりなお寿司で女性でも食べやすそうです。

穴子が一押しです。これは110円とは思えないおいしさです。

2番目は貝柱。

うにといくらとサザエは頼む必要はないかな。

ちょっと同じネタでも品質にバラつきがあるので、寿司屋としての評価はなかなか難しいところです。

 

しかし夜の早い時間帯に一人で入る店ではない。周りを見て少しさみしかった。

 

さあ、おなかも膨れたところで、今日のメイン、

ウインクあいちに高田明さんの講演会に行ってきました。 そうあのラジオやTVショッピングの帝王 高田明です。

たまたま会社の在庫の新聞チラシをあさっていて、その中にあった日経新聞主催の無料セミナーイベントに申し込んだのがきっかけです。

会場は結構大きな箱ですが、満員。さすがの知名度です。

高田元社長は、とにかく商品について徹底して調べて、その商品がどこで作られて、作っている方がどんな思いで作ったのか、

そういったことを知る努力をしていました。商品知識を誰よりも勉強して、そこからがすごいのが、TVショッピングなら、番組中のCM時間である

90秒という枠の中で、いかに魅力的にその商品を伝えるのかを研究して実践しています。

このあたりは商売が違えど、私も一度自分を見つめなおし、お客様に為にもっとリフォームについて真摯に学んでいこうと思いました。

 

高田さんは40歳の頃は、旅館やホテルで、宴会の写真をとって、夜中に現像し、朝に届けるという、今の姿からは考えられないような仕事をされていました。

今を一生懸命生きると明日が見えてくる やり続けたら必ず成功するという信念のもと

長崎の小さなカメラ屋を年商1,500億までの企業に成長させました。

彼は言います。

過去は変えられないのだから、過去にとらわれるな、 未来のことはわからないのだから、 結果はあまり考えるな。

今を一所懸命生きろ! 今を一所懸命に生きれば 明日が見えてくる

高田さんの熱いエールに もうちょっと頑張って生きてみるか、と思えた良いセミナーでした。

それでは、また。