2015/11/21(土)
皆様こんにちは。
名古屋市中村区でリフォーム工事店と言えば、
安江工務店中村店のサワキです。
名古屋市中村区、中川区、港区、大治町、あま市、愛西市、津島市、蟹江町に
お住まいの皆様、いつも大変お世話になっております。
11月14日(土)・11月15日(日)の2日間、
あま市七宝焼きアートヴィレッジにおきまして、
リフォーム相談会を開催させて頂きました。
たくさんのお客様にご来場頂き、盛況のうちに終える事が出来ました。
ご来場頂きましたお客様に感謝・感謝です。
本当にに有難うございました。
イベントの様子はこんな感じでした。
さて、あま市をめぐる旅 ”あま市探訪” も今回で3回目。
一応最終回とさせて頂きます。
今回ご紹介させて頂くのは、旧甚目寺町にございます、甚目寺観音 です。
建立は推古5年。何と西暦597年です。
あの ”大化の改新” より古いんです。
先ず入口にそびえ立つ仁王門(正式名は南大門) *重要文化財
中の仁王像は鎌倉時代の仏師 ”運慶” 作 *重要文化財
境内の中には三重塔 *重要文化財
三重塔の中では日本でも最長を争う塔です。
そして本堂が有ります。
古いお寺には良くある六角堂。
そして趣のある東門 *重要文化財
殆どが国の重要文化財です。
歴史的価値から言えば奈良の ”法隆寺” にも負けません。
こんな素晴らしい歴史遺産がたくさん存在するあま市で
千数百年たった現在、建築の仕事をさせて頂くのも何かのご縁だと思います。
何千年は無理にしても、せめて何十年は安心して暮らせるお宅を
提供出来る様、頑張っていきたいと思う今日この頃です。