2015/12/23(水)
こんにちは、中村店の夏男、小林(り)です。
ここのところずいぶん冬らしくなってきましたね。
世の中に冬眠制度があったらいいのにと心から思います。
しかしそんなことも言っていられないので、最近では朝少し早起きしてお風呂でゆっくり体を温めてから出勤しています。
最近はハゼの話ばかりだったので今回は施工事例について書きますね。
お客様先でよくこんなことを言われます。
「安江さんはそんなことまでやってくれるの?」
…一応草むしりから全改装まで何でも対応できるようにしていますが、
内装工事や水廻りの工事以外の場合にはよく言われます。
何度か言われるうちに、期待以上のことができているということで嬉しい反面、
どこにお願いしていいかわからずに潜在的に悩み続けていることが実は多いのでは…
という気持ちを持つようになりました。
今回ご紹介させていただく工事もそのうちの一つで、こちらは駐車場付近の草に悩まされていました。
抜いても抜いても生えてくる雑草。
夏場なんかは広い敷地の隅のほうから抜いていくと、
すべてやり終えたころには新しいものが生えてくるとのこと。
何度もご依頼をいただいてる方なので最初は草むしりのお手伝いをさせていただこうかとも思いましたが、
それでは根本的な解決にならないので、草を生えなくする提案をさせていただきました。
まずは草をとるところから…丸一日作業です。
そして重機で整地した後、防草シートを敷きつめてから砕石を入れます。
砕石は写真のようなものと、建築現場で見る白っぽいもの(リサイクル)と大きく分けて二種類ありますが、
今回は車の出入りも若干考慮しているので、通常の砕石を入れています。
リサイクルの砕石だと前面道路が白くなってしまうためです。
隣地との境界にはしっかりブロックを積んでいきます。
もちろんフェンスもつけていきます。
この時点でお客様はとってもいい笑顔で、「もう草に悩まされなくてもいいね」と、おっしゃっていただけました。
でもまだ終わりません。
入口に可動式のフェンスを取り付けて完了です。
でもこんな商品はありません。
だから作っちゃいました(笑)
普段はフェンス、ご家族が来られた時だけなるべく簡単に開けられるようにというご要望で、
職人さんとさんざん悩んだのですが、結果うまくいきました。
真ん中の柱を抜いて両開きになります。
材質はアルミなので非常に軽いです。
手掛けていただいた職人さんには本当に感謝です。
今回に限らず、工事に関しては毎回のように悩まされます。
どれだけ経験を積んでも恐らく毎回悩むことになると思います。
どうしたら喜んでいただけるか…
そんなの人によって違うのは当たり前ですからね。
永遠の課題です。
でも、悩んだ分いい仕事ができたときには心底よかったなと思えます。
今年ももうあとわずかです。
来年の今頃もまた一年を振り返りながら
「いい仕事ができたな」
と思えるように頑張っていきたいと思います。
中村店小林(り)でした☆