安江工務店

各店一覧

Lohasなランチ♪

2011/04/23(土)

こんにちは、ナガタです(。・ω・)ノ゙

お願いしたら、高橋サンが
さっそくブログ書いてくれましたアリガトネー

遅くなってしまったのは、
ワタシの引継ぎがモタモタしてたからですゴメンネー

ナガタの記事をさりげなく持ち上げてくれました( ̄ー ̄)イヒ
マナー講座のたまもの…ではないと思ってます(笑)
高橋サンは、こないだまで文学部だったハズなので
きっとステキな記事を書いてくれると思います
遠山クンもなかなかいい味出してるので楽しみにしててください

さて先日、千田さんと 以前イベント時に無添加のお菓子や
有機栽培の珈琲・紅茶の仕入れでお世話になった
西区のヘルシングあいさんにランチをいただきに行ってきました
(レストランの方は「pupu kitchen」というみたいです)

それが、こちらー

メインはビーンズハンバーグのトマトソースがけ。
(本当に豆がいーーっぱい入ってました
あとサラダと、切干大根とえのきの煮物と、
ほうれん草の入ったひじきと、カレー味のもやし炒め、
それから玄米ご飯とお味噌汁です
(食後のコーヒーも付いてます

どれもこれも美味しかった。。
具材がふんだんに使ってあるので、
体の中から健康になれるような感じでした

仕事や家事(千田さんは育児にも)に追われ、
毎日の食事もままならない乙女2人。
しばしロハスなランチタイム…

「あー、毎日こんな食生活が送れたらな―」
「30品目あっという間にクリアできちゃうよねぇ
「こころも体も癒されるしー
「でも、『無添加』ってえてして、お金がかかるもんね…

確かに、このランチが1000円。
この内容を自分で作ろうとする事を考えれば
全然高くない金額なのですが、
普通の喫茶店でランチを頼めば650円か700円くらい…。
便利な食品化合物や添加物が発明されたおかげで、
大量に、安く食品が生産できるようになった背景もあるわけで。

そしてリフォームも同じだよねぇという話に移り。
建材に合板や塩ビなど、化学物質を用いる事によって
大量に、安価に、均一な品質で資材が提供できるようになったので
無添加のしっくいや無垢フロアーを用いると
クロスや合板フロアーよりすこし高価になってしまうんですよね。

まあだからって諦めるワケではなくて。

いつもは650円のラーメンランチでも、たまに贅沢して
1000円の栄養の詰まったランチを楽しむように、

リフォームでもリビングだけとか寝室だけとか子供部屋だけとか、
人がよく集まるお部屋、長時間過ごすお部屋、
リラックスしたいお部屋…などに 無添加な素材を
優先して使って頂ければと思うわけです

そんな事に思いを馳せた
昼下がりでした…(うまくまとまったぞ・笑)

西区の「ヘルシングあい」さん、実は先月まで
大型工事をさせて頂いていたお客様のお宅の
本当に目と鼻の先だったのですが知らなくて
勿体ない事をしました。。

店内では野菜や食材、化粧品なども
無添加にこだわって販売しているので、
皆さま西区にお立ち寄りの時は是非覗いてみて下さい
(月・火・祝・日は定休日なので気を付けてくださいね☆)