安江工務店

各店一覧

~第Ⅰ章 目的~

2016/01/18(月)

ども、天白店コーサカです。

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

早いもので2016年も残り11か月ですねー

最近時が過ぎるのを早く感じています。

寒いとそういう時ってございませんか。

では本題へ…

本日から外装担当コーサカが何週かに渡って

外壁塗装について少しお話をさせて頂きます。

…では参ります!

まず皆さん外壁塗装って何故するのかお分かりでしょうか。

「汚くなってきたから塗る」

がほとんどだと思いますが…

しかし塗装をする本来の目的は美観ではありません。

面白いデータがあります。

日本の住宅寿命は約50年と言われております。

しかし欧米や欧州の住宅寿命は100年~150年で

何故このような差が出るのでしょうか。

それは「日本人と外国人の塗装に対する考え方」

が大きな違いと言われています。

日本人…汚くなってきた、色が褪せてきた(美観的目的)

外国人…雨漏れが心配、ヒビ割れが心配(防水的目的)

上記のような意識の違いがあるので

放置してしまう日本人と定期的メンテナンス意識がある外国人の住宅では

平均寿命に差がでるということになります。

今回はまず何故するのか?の目的を明確にしていくということで

書かせて頂きました。

次回は塗装の種類についてお話させて頂きます。

次回テーマは…「適材適所」

では!