2011/05/11(水)
こんばんわ(*^・ェ・)ノ
高橋です
今回は中村店の新人二人の日常をご紹介したいと思います
まずは見てください( -д-)ノ
どどーん
5月のウェルカムボート完成でーすッ
イラストは遠山君が書いてくれました
あまりブログに登場しない遠山君ですが(笑)、
こんなところで頑張ってくれています
そして今日はこんな仕事も
何をしてるか分かりますか
答えはこれですッ
6月21日(土)~22日(日)に開催される中村店イベントの店頭広告なんです(*゚∀゚)っ
イベントは日がもう少し近づいたら改めて
紹介させていただきますね
素敵なイベント内容なので楽しみにしていてくださいね
テーマは「省エネ」です
真夏の電力不足に備えて、
安江工務店と一緒に省エネを考えていきましょう
省エネと聞くと
省と言う字から何かを省く、つまり-(マイナス)のイメージが強いですよね
でも「引く事は足す事」という言葉があるように、
省いている分、足されるものがあるのです
例えば、自転車ブーム
町中でもお洒落なクロスバイクやシティサイクルを見る機会が増えました
自動車のように排気ガスを出しませんし、動力は人間ですので
省エネですよね
かく言う私もポタリングは大好きです
愛車のローザと一緒に近所をぶらぶら…
初めて出会う可愛いカフェや
風を切りながら走る爽快感は自転車だからこそ得られるものです
つまり+(プラス)です
省エネを意識して自転車に乗っていても、
新しく発見できるもの、得られるものがあるんですよね
それは、夕焼けが綺麗に見える河川敷だったり、
より健康的な身体だったり…
人それぞれだと思います。
省エネという字面のイメージで
今までの暮らしから少し便利さが引かれてしまうような感じがしますが、
でもよく考えてみたら、
引かれた分、違った形で自分に還ってきているんですね
「引く事は足す事」
うんうん、確かに理にかなっていますね
高橋 万裕子