安江工務店

各店一覧

水まわり改装工事です①

2016/02/19(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの 髙野です

 

私事ですが、嬉しい事がありました。息子の保育園の入園が内定しました

 

春日井市も待機児童はゼロと言ってますが、まだまだ現実は違うのです。

とは言え、妻の話では色々頑張って取り組んでいる様です。

春日井市の職員の皆さま、頑張ってください

 

今回は工事現場のご紹介をしたいと思います。

 

(現況) 春日井市 築34年 戸建て K様

お風呂・洗面所・トイレが古くて寒い、水も漏れている

玄関ドアのクローザーが故障しているとの事でお伺いしました。

(お風呂は冬は寒すぎて、服を着たまま入り、温まってきたら脱ぐという

状態で入られているそうです。)

 


 

タイル貼りの浴室、いわゆる在来浴室と洗面室もタイル貼りで

洗濯パンの部分もタイル貼りで出来ておりました。

トイレのウォシュレットから水漏れがあり、ドアクローザーは

油が抜けてしまい機能しておらず、勢いよくバターン!と 閉まってしまいます。

 

(ご提案)

〇浴室 → ユニットバスへ取替、断熱材を入れる。

〇洗面室 → 壁天井床すべて解体して作り変える。クロス貼りへ。

断熱材も入れる。

洗面化粧台の位置を窓側へ移設。洗濯パンの設置。

〇トイレ → 床の取替、断熱材を入れる。排水芯の移設。

〇ドア  → ドアクローザーの取替。

 

(工事スタート)

 

職人さん3名がかりで解体してゆきます。

解体してみないと分からない部分が、床下の部分です。

今回も解体して見ると、浴室と洗面室との間にある壁の下の土台が

腐敗しておりました。

急きょ、取替工事をする事になりました

 

しかし、そのまま放っておくともっと大変な事になってしまいます。

このタイミングで補強出来た事はお客様にとって良かったと思います。

 

ドアクローザーは新品に取替。ものの30分で完了です。

洗面室を解体して分かった事は窓側の床はベニヤ板1枚だけで

支えられていたとの事です。

タイル部分を取ると床がなくなってしまいました。

 

 

 

解体初日にして色々ありましたが、K様に喜んで頂く為に

安江工務店の職人さんは奮闘します

 

続きは次回のお楽しみです。

小酒井ブログと合わせてお楽しみください

 

(あっ・・・)