2011/08/08(月)
こんにちは。
北店のK.Sです。
この間、北名古屋市で素敵な公園を見つけました。
コッツ山公園という変な名前の公園です。
子供が好きそうな公園です。
土日は山の頂上から側溝に水が流れる仕組みがあります。
(※以前は毎日水が流れていましたが、今は節電仕様になっています)
ちょっと童心を思い出しそうになりました。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・
さて、愛知県は言わずと知れた製造業と金融で
経済を引っ張っている県です。
製造品の出荷額は1977年以降、国内で全国1位です。
震災後、愛知県の経済は大分回復基調にあると思いますが、
最近の円高傾向は心配です。
トヨタは国内生産年間300万台を維持するとしていますが、
この円高傾向と、エネルギー転換問題により、
これから上昇すること必至の産業用電気料金
など考えると、製造業は一層の海外移転を
進めるしかなくなるのではないでしょうか?
今、お隣の韓国では製造業が活況のようです。
自動車、電機、造船の分野で世界シェアの中心は韓国です。
現在世界のエネルギー問題により、
LNG(天然液化ガス)の需要が増大しています。
その結果、その輸送船や海底油田の開発に使う掘削船の商談が急増し、
今年に入り、LNG船は韓国は14隻受注しています。
それに対し、日本は三菱重工業が1隻だけ・・・
現状の為替だと同じ船を作るにしても
韓国より3割程度高くなるようです。
ウォン安、産業用電力の安さ、
法人課税の実行税率の違い、製造業の雇用形態、
韓国が7月よりEUとの間で発効した自由貿易協定(FTA)
により関税が引き下げられ、
韓国製の価格競争力がさらに高まるでしょう。
FTAに参加しない理由もわかりますが、
日本が貿易立国であるというならば、
GDPの1.5%しか生み出すことのできない産業を
保護するために、国際競争力を失うことは
全体からするとどうなんだろう?
戦後、自由貿易のメリットを享受したのは
他ならぬ日本だと思いますがね。
がんばれ、愛知県製造業!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
安江工務店 北店
名古屋市 北区萩野通2-14
お問い合わせ 電話 052-917-4400
お問い合わせメール ←クリックして下さい。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
安江工務店 北店
名古屋市 北区萩野通2-14
お問い合わせ 電話 052-917-4400
お問い合わせメール ←クリックして下さい。