2016/06/08(水)
皆様、おはようございます。
千種店の伊藤です。
ついに雨期となり、雨が多い季節となりました。
涼しいのは歓迎なのですが、やはり濡れながら移動するのは慣れないものですね・・・。
さてさて、今回ご紹介するのは、お客様によくご依頼頂く【お風呂】の工事です。
在来風呂
↓
ユニットバス★
今回紹介させて頂きます方、実は中川区のお客様で
私の大切な友人から紹介を頂いた大切なお客様でございました。
さてでは、工事をダイジェストでお送りします!
工事前はこんなお風呂でした。
昔ながら、ですね。
寒い!浴槽深い!
という事でお取替えを希望される方が多くいらっしゃいます。
今回は浴槽と洗面所の敷居の段差がかなり高く、
お母様が行き来される上で危険でございました。
さて、いよいよ解体です!
・・・この日はすごく、砂埃が飛び、まるで工事現場にいるような(工事現場ですが笑)
ガガガガッという音が家中に響き渡っておりました。
養生には細心の注意を払い、他の部屋や廊下になるべく砂埃がいかないようにしております。
解体後は、地面が土なので、ユニットバスの足が乗せられるように
地面をモルタルで埋めていきます。土間打ちと呼びます。
※この後乾燥の為1~2日程誰も入れません。
乾いたところで、いよいよショールームで一緒に決めたユニットバスを
組み立てます!
部品が細かくて慣れていないと無くしてしまいそうです・・・・
さすが職人さん方は慣れていらっしゃいます。
そして大工工事!
本当に職人さんの仕事を見ていると、一つ一つにすごく感動します。
リフォームという同じ現場の無い中、理想のやり方を手際良く・・・
こんな素晴らしい方々に工事を任せられるからこそ、私達も迷う事なくお客様に
工事をご提案していけるのです。
敷居は今回触らない工事でしたが、
何とか周りの空間と合うように
「綺麗にしたい!」
という事で、
激落ち君で汚れを落として、丸レールを取替たところ・・・!
…ものすごく綺麗になりました。
激落ち君恐るべし。
なんでも試みてみるものです!
さて、内装工事を経て、完成です!!
綺麗になった洗面化粧台に・・・
綺麗に生まれ変わったお風呂!
我ながら完璧な工事です。
お客様と一緒に感動して完成後の写真を撮り忘れてしまったくらい完璧です。
実はトイレも全体解体をして、手摺をつけて段差をなくしてと、工事をさせて頂いておりました。
両方共ご満足頂く事が出来ました!
今でもお母様が安心して安全にお使い頂いているかと思うと
本当にやってよかった!と思います。
これも職人さん一人ひとりが存分に力を発揮して頂き、
お客様に工事のやりやすい場になるように協力頂いた御蔭です!
これからも良い工事を継続してお届けします!
千種店から伊藤がお送りしました★