安江工務店

各店一覧

お風呂の手すり

2016/09/30(金)

みなさんこんにちは

安江工務店の金光です。

 

本日はお風呂に取り付ける手すりを紹介します。

 

お風呂は家の中でも一番事故が多い所なので、

防げる方法はいろいろあった方が良いですよね。

 

そういう意味では手すりは非常に重要なものになってきます。

 

まずは浴槽横の手すり

こちらは浴槽から立ち上がる際に使用します。
お風呂に入っている状態で老若男女問わず滑る可能性が高いので、
どんなお客様にも提案しています。

他にも手すりの取り付けには色んなバリエーションがあります。

こちらは扉と浴槽までをつなぐ手すりです。

 

 

写真右側の手すりは入口際に取付してあり、座った姿勢からの立ち上がりのサポートに、

左側のシャワーは、シャワー固定だけでなく、手すりとしても使えるようになっております。

 

 

全体的にみるとこのような感じです。

4方に手すりがついていますが、全てメタリック調なので他の色目を邪魔していません。

 

手すりについて、一つ気を付けて頂きたいのは、

手すりをタオルかけとして利用しないこと

です。

手すりにタオルをかけてしまうと、とっさに手すりに捕まった際、

タオルのせいで手元が滑ってしまう可能性があるからです。

 

タオル掛けが必要な場合は、手すりと兼用するのではなく、

それぞれ用意してくださいね。