安江工務店

各店一覧

窓の違いによる、換気効率の違いについて

2017/01/18(水)

こんばんわ。 中村店 K.Sです。

このところ寒さに関する話題ばかりでしたが、今日は暖かかったので、

ちょっと変えてみようと思います。

今日は『窓』に関するお話です。

例えば、窓を新しく設置したり、既存の窓形状を変えるようなご提案をすることがあります。

その窓には色々な形状があります。

最も一般的な窓と言えば、上記の『引違い窓』ですね。

他には『縦すべり窓』なども、最近ではよく使われています。

『上げ下げ窓』もスッキリとしたデザインが好まれます。

 

 

ではここで問題です。窓の形状や種類によって、空気の換気量は

変わるでしょうか? 答えは・・・・変わります。

例えばこんな窓なら、

 

風通しは引違の窓の3倍の換気量となります。

引違い窓は、風が窓と平行に吹く場合は、風があまり入ってきません。

しかし、外側に開く窓であれば、その平行に吹く風も上手に捕まえることができます。

風通しをしっかりしたいという方は、ご参考にして頂ければ幸いです。それでは、また。