2017/02/12(日)
こんにちは、安江工務店北店の山内です。
最近は出勤時、凍った車のフロントガラスにお湯をかけることから一日が始まります。
寒いですね…
さて、今回お話したいのは先日お会いしたお客様とのおしゃべりで印象深かった「家相」のこと。
手相や風水というとピンとくる方も多いかと思いますが、
家相というとあまり聞き馴染みがないかもしれません。
個人的には風水や占いにそこまで明るくなかったのですが、
お施主様からのご要望でちらほらお聞きしますので、少し調べてみることにしました。
土地や家の間取りから運勢をみることができるそうで、
それによって間取りを調整する方もいらっしゃいます。
代表的なところだと「鬼門である北東に水廻りは置かない」「西玄関はNG」
「玄関に鏡を置くと金運アップ」などなど。
占いなんていうとちょっと眉唾な気がしてしまいますが実はちゃんと根拠があって、
北東に水廻りを置くと温度差が激しくなるので健康に悪かったり、
西玄関にすると朝は暗いし西日で建具が傷みやすいというデメリットがあるそうです。
ちゃんと考えられた先人の知恵だったのですね。
魔除けの植栽としてヒイラギやナンテンを植える家も多いのだとか。
そうなんだ~~と思いながら我が家へ帰ってみると、
知らないだけで生活のなかに根付いていることはたくさんありますね。
日々勉強です!
・・・
名古屋市北区、西区、東区、中区、清須市、北名古屋市で
お住まいの悩みのご相談などありましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。