安江工務店

各店一覧

幅木

2017/04/16(日)

こんにちは。

 

北店デザイナーの杉浦です😍

🌸今年の桜🌸もこのエリアでは葉桜となりましたね。

皆さんはお花見に出かけられましたか?🍡🍿🍣

雨が多かったわりに、今年の桜は頑張って咲いていたような気がします。

 

🔨さて、本日は幅木についてお話をさせていただきます🔨

皆さんは幅木ってご存知ですか?巾木とも書きますが、お家の中を見渡していただくと、壁と床との間に細い見切り材のようなものが入っていませんか?

これは一番汚れなどが溜まりやすい角で、掃除する時などに掃除機などをぶつけて、壁を傷めやすい部分を保護する役割があります。その他、壁に動きがあったりと、不陸などがある場合にも、調節して出来るだけ隙間が出来ないように見せてくれる建築部材の1つです。👏凄い!

 

そんな幅木ですが、いろいろな種類があります。

💎まずは木幅木。🌿🌿🌿 無垢の木で作ってあったり、集成材で作ってあったりします。

💎次にソフト幅木といって、柔らかい塩化ビニールで出来ていて、洗面室など水廻り等に使われる事が多いものです。柄物は少ないですが、色はいろいろとありますよ。

💎他にもデザインや用途に合わせて幅木をデザインする事も可能です。 例えばタイルを使った幅木。タイルも厚みがありますので、しっくい等に合わせても素敵ですよ・・・

 

💎これは電気の配線を隠す事が出来る幅木です。テレビなどを動かして配線が露出になるとホコリなどが溜まっていやですよね。そんな時の為にこんな幅木を選んでおくのも面白いですね。

 

💎最後に私のお客様の家で、大好きなワンコの為にも、壁を守る為にも幅木の高さを高くして、アンモニア等から家を守るべく、キッチンに張るパネルのようなモノで幅木を作りました。

💎このように様々な方法で幅木を取り付ける事が可能です。幅木は女性の顔でいうとアイラインみたいなもので、白い壁に白い幅木だと同化して馴染みますし、白い壁に黒の幅木だとキリッとかっこよく見えます。しかしあまり主張し過ぎてしまうと他の家具との調和が取れません。

部屋の印象を大きく変える、この幅木について今一度考えてみてはいかがでしょうか?