2017/07/19(水)
みなさん、こんにちは。梅雨も明けて、名古屋のあつ~い夏がやってきました。
いつも元気なYさんと共に、「どうにか元気な」河野です。
ところで、ここで質問です。「名駅と栄の間には何があるでしょう?」
「伏見だがや」。。。ごもっともです。東山線の駅もあります。
今、この伏見界隈の建築が アツい!のをご存知ですか。
堀川沿いの納屋橋付近には、超高層マンション、商業施設「テラッセ」が今秋開業。
昭和ノスタルジー溢れる再開発エリアとなりました。
ここらもステキなのですが、御園座のあたりがもっと「昭和の和」しています。
ご存知の通り、御園座は現在建て替え中。伝統的な歌舞伎の「なまこ壁」を
再現した印象的なファサード。上層階は400戸近い分譲マンション。
わたくし、以前の会社に勤務中の最後のお仕事がこの「御園座・タワー計画」
でした。御園座の再建にあたり、地元財界の雄、T社はホテルにすると言っていました。
しかし、ここ伏見にはホテルではなく、住まい、が必要、と私たちは思いました。
人が生活する場所に活気が生まれる、そう思います。
本日、現地を通りましたが、南にあの、隈研吾先生監修の金融機関の建物も
完成していました。これは、ビルに竹がそのまま、生えているかのような意匠。
あの一帯が、賑わいを取り戻しつつありました。
建築ってやっぱり、いいものですね。
地図に残る仕事。家に帰れば、安江工務店?
では、さよなら~
どんどん暑くなります。お体、ご自愛くださいませ、ませ。