2012/02/02(木)
本年初お目見えの佐脇です。
今日は現場見学会のご案内をさせて頂きます。
2月5日(日曜日)の午後、稲沢市のY様邸で開催させて頂きます。
どうしてこちらのお宅の工事をさせて頂く事になったかと申しますと・・・
話は昨年の4月にさかのぼります。
Y様の奥様よりお電話を頂き私が応対させて頂きました。
内容はトイレの便座(ウォシュレット)を取替えたいとの事でした。
場所が稲沢市とお聞きし遠距離の為お断りさせて頂こうかと思ったのですが、
お話しする内に心にピンと響くものを感じたのです。
”このお客様は当社のお客様だ!”何の根拠も無く私の直感が訴えました。
次の日私の独断でお伺いさせて頂きました。(実は休日だったので!)
お話しをさせて頂く内にトイレの話はどこへやら、(勿論トイレも工事させて頂きました)
内容は2人のお子様のお話になりました。
小学生の仲良し兄妹が一緒の部屋で勉強しており、今はこれでいいけどいずれ個別の部屋に
してあげたい。けれどもあまりに接点がないのも淋しい。これが一番のお悩みでした。
他にも、荷物が多く子供部屋の一部も物置き状態。うまく整理は出来ないものか。
そんな悩みもお持ちでした。
増築もお考えでしたが、建蔽率の関係で難しく、新築しか方法はないのかと
半ば諦めかけてみえました。何とかお力になりたいと思い
当社のトップデザイナーで”安江工務店の匠” こと多湖明美に相談した次第です。
Y様の奥様は誰とでも仲良くなれる素敵な奥様で、デザイナーの多湖とも本当に息が合い
私も交えて何度も打合せを重ねさせて頂き、この度めでたく完成致しました。
リフォームのポイントとしては下記の通りです。
①家具置き場になっている子供部屋を、出来る限り条件を一緒にして
それぞれのプライベートスペースを造りました。
②部屋の中央に2段ベッドを、通路に本棚を造作。狭く感じさせない為天井を撤去
躯体構造を全て見せるデザインに!(別名:ジャングルジムベッド)
③廊下になっていた場所にクローゼットルームを造り
廊下からも和室からも出入り出来るように工夫しました。
④大型の屋根裏収納部屋を造り、すぐに使用しない荷物は
全て屋根裏へしまえる様にしました。
当社お得意の無垢材の床板で、壁と天井はオリジナル漆喰で仕上げました。
その他まだまだ沢山の工夫がされております。
今回ご協力頂きますY様ご家族。ご夫妻とご両親、お子様2人の6人ご家族で、
本当に仲の良い素晴らしいご家族です。
本当言うと、工事中さまざまなミスが発覚し、お叱りを頂いて当然なのに
いつも笑って許して頂き、逆に間違えた方が出来が良くてラッキーとまで
おっしゃて下さいました。職人にもいつも暖かく接して頂き、大工が怪我を
したときは本気で心配して頂き、大工も大変恐縮しておりました。
こんな素晴らしいお客様だからこそ、皆の力が集結し素晴らしい出来栄えに
なったと思います。私もデザイナー多湖もY様のご家族と出会えた事に
本当に感謝しております。(最初電話でお断りしなくて本当に良かったです)
こんな素敵なリフォーム完成現場を是非沢山の方にご覧頂きたいと思います。
2月5日(日曜日)PM 1:00に当社中村店へお越し下さい。
お車で現場までご案内させて頂きます。戻りはPM 4:00頃を予定してます。
お問合せは 052-486-3300 まで。
ご連絡お待ち致しております。