安江工務店

各店一覧

2018/06/01(金)

皆様いかがお過ごしでしょうか?

北店の杉浦です。☺

 

さて、今日のお題は<>です。

先日、母がうちに来てくれたのですが、家に入ろう!と鍵を

挿した瞬間・・・なんと!鍵が抜けなくなってしまいました。

夜だった事もあり、ドアに鍵を付けたままうちは一夜を過ごしました💦

 

何とか次の日に直りましたが、鍵は最近防犯の面でも、精密になってきており

皆様の中でも大変な思いをされた皆様もいらっしゃる事でしょう。🔑🗝🔑🗝🔑

 

‼鍵にもいろいろと種類があります。まずは少々古いタイプのピンシリンダーです。

鍵の差し込みは上下のみ。玄関・金庫・机等、幅広く使用されていますが、

鍵穴が1列に対してピンが数本配置されているだけで、ピッキング(不正解錠)

が可能な為、防犯性は非常に低く、内側からピッキングされないような器具が

売られている程ですね。

 

‼2番目の鍵はロータリーディスクシリンダーです。

鍵の形には刻み型とくぼみ型とあるようです。そして鍵穴は弧を描くような

金属板(ロータリーディスク)が並び、それが回転する事で、鍵の形を作っています。

不正ピッキング防止構造に加えて、破壊にも強いそうです。防犯性もありますね!

 

‼3番目の鍵はうちの鍵だったのですが、ディンプルシリンダー・ディンプキーという

ものです。鍵の表面にくぼみがある事が特徴で、鍵穴が複雑な為、鍵穴からの

不正解錠が非常に困難で、製品によっては不正複製防止システムとなっている鍵も

あるそうです。メリットは両面が使える為、使いやすい鍵ですね。しかし・・・

鍵に刻まれたくぼみが小さい為、何かごみなどが挟まったりすると、解錠が

困難になる事もあるようです。

 

やはり起こってからでは困ってしまいます。

皆様も家の近くの鍵専門ショップなど調べておかれるとよいと思いますよ。

勿論、弊社でも承ります。お困りの際はご連絡下さい。