安江工務店

各店一覧

和室の洗い

2018/11/06(火)

こんにちは。

千種店の長瀬です!

 

今日は「和室の洗い」について少しお話したいと思います。

和室の壁は「真壁造り」となっております。

真壁造りとは和風の建築に使われている壁の構法の1つですが、簡単にいいますと

柱を壁より表面に露出させ柱と柱の間に壁を収める方法です。

 

そのため、柱が露出している分、汚れや日焼けなど色の変化が経年に伴って

変化してしまうことも否めません。

 

今回リフォームさせて頂いたお宅では続きの和室2室のうちの1室にキッチンを設置したので

あえて洋室にせず、和室の趣を残したまま、リフォームさせて頂きました。

そのため、壁紙を柱間に貼ることにより、今までの柱の汚れや焼けが一層目立ってしまうので

「洗い」をご提案させて頂きました。

 

「洗い」と言っても、水で洗うわけではありません😆

薬剤を使い、漂白することです。

ただ、今までの汚れが新品のようにピカピカ✨になる訳ではありませんのでご注意下さいね。

年数や状態によって、綺麗になる度合いも異なります。

また、「木部だけの洗いを単純にしたい!」なども出来ない場合もありますので、

詳しくはお問合せ下さいね。

 

★並びの和室の柱の色目の違いが判るかと思います。

では、綺麗になった現場は以下でご覧ください~~

↓↓↓

https://www.yasue.co.jp/gallery/detail.php?id=152

 

千種店の長瀬でした!