2018/12/02(日)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店の渡邉です🙂
手足が冷えて凍えながらブログを書いています…😅💦
皆様体調を崩されないよう、温かくして過ごしてくださいね!
さて、前回・前々回と床に関する情報をお伝えしましたが、
今回はその床でよくお問い合わせいただくお悩みに答えていこうと思います!
😨💦「フローリングがフカフカして怖い!」
築年数が経っているご自宅だと、フローリングがフカフカして今にも抜けそう…
というお悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?
このような状態の時は、
①フローリング材の劣化 ②床を支える束の浮き
が考えられます。
①フローリング材の劣化の対策としては、
フローリングを張り替えたり、フカフカな部分を張り替えてフローリングを増張したりして
リフォームをすることが多いです。
②床を支える束の浮きでは、
束の交換(昔は木製でしたが、現在は鋼製が主流です)、床組みをし直すなどして浮きを無くします。
😖💦「床鳴りがする!」
新しいフローリングでも、古いフローリングでも床鳴りがしてしまうケースがあります。
原因として、
①フローリング同士が擦れてしまっている ②釘が留めきれず動いてしまっている
ことが考えられます。
①フローリング同士が擦れてしまっている場合には、
擦れている部分にわずかな隙間を作ったり、フローリング自体動かないように固定したりします。
②釘が留めきれず動いてしまっている場合は、釘を打ち直して固定します。
ご自宅で過ごすにあたって必ず歩く床、
悩みを抱えたままですとモヤモヤした気持ちで毎日を過ごさなければならないかもしれません。
このようなお悩みをお持ちの方、他にお悩みがある方も、
お気軽に安江工務店へお問い合わせください!
心地よいご自宅にするお手伝いを精一杯させていただきます!