2019/04/06(土)
こんにちは!
岡崎店の石川です!(^^)!
4月に入り花見に行かれている方が多いようですね😁
先週の週末は安城から事務所に戻るだけで1時間弱もかかってしまいました😅
車でお出かけをされる方は渋滞に気を付けて下さいね!
さてタイトルに書きましたが今日は花粉症について書きたいと思います!
人によって様々だと思いますが3月~4月にかけて花粉症の方にはつらい時期ですよね。。。
私も3月はくしゃみや鼻水が止まらず1月に4箱程ティッシュがなくなり鼻はボロボロになりました(笑)
今月に入り寺下も鼻水に悩まされていそうです。。。(笑)
今日はリフォームで簡単にできる花粉の飛散抑制について書きますね😉
花粉の飛散には湿度が関係しています!
湿度が低ければ花粉は飛びやすく湿度が高ければ低い状態に比べて飛散しにくいと言われています!
なので湿度調整し花粉が飛散しにくい環境を作ることが大切です!
今回は湿度の調整が出来る商材は紹介致します🙂
LIXILさんのエコカラットという商品です!
エコカラットとはとても小さな孔を持つ原料タイル状に焼いた商品です。
この小さな孔が湿気を吸収したり放出することによって湿度が調整されて
いるそうです。また湿気だけでなく臭いも吸ってくれるので玄関やトイレなど
でも活躍してくれます!カラーバリエーションも豊富ですのでLDKでのアクセントとして使用することができる優れものです!
さて写真はエコカラットのサンプルを写したのですがわざわざ事務所の2回にあるエコカラットのサンプルを1階のニッチの
ある部分まで持ってきて写真を撮ったのにはちゃんと理由があります。お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが弊社の
オリジナルしっくいと一緒に写したかったからです!(笑)
弊社のオリジナルしっくいにも同じような効果があります! なのでメインの内装をオリジナルしっくいにしてアクセント面を
エコカラットにするとオシャレな空間ができそうですね!!
長々と書きましたがせっかくリフォームをするのであれば、ただきれいにするだけではなく実用性等も高めていけるといいなと
思ってご紹介させて頂きました!
見積や相談は無料ですのでお気軽にお店に立ち寄って下さいね😁
それでは失礼します。有難うございました!