2019/07/30(火)
こんばんわ☆彡
安江工務店豊田店の安藤 哲也です。
10月の消費税増税も間近ですね・・・
増税後の消費の落ち込み対策なのでしょうか?
『次世代住宅ポイント』なる制度が始まっています。
でも、この・・・
”なんちゃらポイント”・・・実は過去にもありましたね。
①2010年:住宅エコポイント
②2012年:復興支援住宅エコポイント
③2015年:省エネ住宅エコポイント
そして今回
④2019年:次世代住宅ポイント
住宅市場の需要を喚起しているのでしょうが、
併せて省エネ性能や耐震性能の向上や被災者や高齢者に優しい住宅への改修促進を勧め、築30年もすると市場価値がゼロになるような住宅の存在を許すな!という意味にもとれませんか?
イギリスやフランスのように、古い家ほど価値が高い・・・
地理的・気候的条件から日本はそんな風にはいかないとは思うのですが、
それでも住宅ローンをやっと払い終わったら、マイホームの資産価値は
ゼロ・・・ってヤッパリ悲しいですよね・・・
過去3回の住宅ポイント制度はいずれも好調で、
期限前に申し込みが打ち切られるほどでした。
今回もそうなるのでしょうか?
とりとめも無いお話で失礼しました。