2012/04/13(金)
こんばんは、中村店ナガタです
ようやく暖かくなりましたね~
かと思えば、あっちに大きなマスク、こっちにイカツイめがね。。
世間の例に漏れず、安江工務店にも花粉症さんがたくさん居ます
辛そうですね…ナガタですか?
違います!花粉症じゃありません!!!
…と、何だか鼻がムズムズしたり目がかゆくなったりしても自己暗示をかけています◎
さて、久々に現場紹介します
築30年超えのお風呂。
俗に言う、「0.5坪」というサイズです。80㎝×160㎝、
ちょうと畳1帖分と同じくらいの大きさです。
手すりがたくさん付いているのは、奥様が一度倒れられて
身体が思うように動かない時期があったからです
今は、家族の皆さんの支えとご本人の前向きな姿勢があってか、
そんなひどかった頃があった事を感じさせないくらいお元気です
今回、そんなI様がフラッと中村店に立ち寄って下さった時に
たまたま店に居たのがナガタだったのですが、
このヒビが!!気になるとのご相談だったんですねぇ。
ただ、実はこのヒビ、
見た目は物々しいですがあんまり問題ないのです。
何でかというと、「下地の素材が違うから」。
ヒビの下側はブロック、上側は材木+土壁でできてるんですねぇ。
なので、大きな地震がなくても、日常の揺れでもヒビが入ってしまう事はあるんです。
…まあ、あんまり見てていい気のするモンではないですけど。
で、ナガタは色々と考えて…。
間取りとご予算の問題で、お風呂を広げることは今回考えない。
タイルでやり直しても良いけど、それじゃ寒いお風呂のままだし…。
(そして意外と費用がかかってしまうし…)
ユニットバスにしてしまおう!!
と、いうことで…
じゃ~ん
不安なので、一応前回と同じように手すりを付けてあります。
ユニットバスの壁でも、下地をしっかり入れれば頑丈な手すりが付きますよ★
脱衣所からの段差もなくなりました
壁や床は継ぎ目が少ないので、お掃除もしやすくなるハズです
あと、ユニットバスの(ナガタが思う)一番のメリット
「あったかくなったわ~」
と、お客様に言って頂けて良かったです…
I様、ありがとうございました