2020/10/13(火)
こんにちは! or こんばんは!
カスタマーサービス担当・ハネダです。
日に日に秋の訪れを体感する今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか?
先月に引き続き、今月もやります!イベントのお知らせです!
★★★ 10/17(土)・18(日) ★★★
今回の会場は岡崎店!
「ほっとリフォームフェア」という名前の通り、
来るべき冬を快適に過ごせるリフォームの提案をさせていただきますよ!
さて・・・脱線するわけではないんですが・・・
我が安江工務店の新築住宅を点検・メンテナンスするために
お客様宅へ訪問をして気付いたことがあります。
特に冬!
それは・・・
「暖房器具の少なさ」です。
石油やガスのファンヒーターや電気ストーブがないんです。
みなさんエアコンの弱暖房くらいしか使ってません。
「これで十分、家じゅう暖かいよ!」なんておっしゃってくれています。
それもそのはず、標準仕様で採用している断熱材がスゴイから!
その断熱材が「セルロースファイバー」です!
このフワフワしたもの、新聞紙をリサイクルしたものに
難燃剤としてホウ酸を添加して作るんですが、これを壁の中に
こんなふう↓↓↓にパンパンに充填するわけです。
これで断熱には大敵の隙間を極力なくした家ができるんですね。
断熱というのは使う材料も大事ですが、何より「いかに隙間なく施工できるか」
というところが最も大事だったりします。
グラスウールや発泡スチロール系の断熱材はここが難しいのです。
■セルロースファイバーのスゴイ点!■
① 断熱性能の高さ → 「夏涼しく冬暖かい」をホントに実現できる!
圧倒的な隙間の少なさが効いてくるんです。
② 原料が「紙」、つまり元は木なので自然素材!
パルプ繊維なのでエコロジーですね!
③ 湿気を吸収 → 家じゅう快適な湿度をキープ!結露も防ぐ!
家1軒で約400kgの湿気を吸収!除湿器100台分!
④ ホウ酸が添加されている → シロアリやゴキブリなどの害虫予防にもなる!
ホウ酸ダンゴと似た効果!
⑤ ホウ酸は難燃剤 → 直接燃やしても表面が炭化するだけ!
グラスウールは約350度で溶けちゃいます。
⑥ 防音性能の高さ → アメリカでは空港周辺の住宅へも採用!
隙間は音にとっても大敵なんです。
性能のいい暖房器具を考えるよりメリットがあると思いませんかっ!?
こういうご相談もバンバン大歓迎ですよ!
その他、プロに聞ける相談コーナーやプレゼントも盛りだくさん!
いろいろご提案をご用意して皆様のお越しをお待ちしておりますよ!
岡崎市、安城市、幸田町、蒲郡市、西尾市でのリフォームのご相談は
安江工務店 岡崎店まで!