安江工務店

各店一覧

シロアリのオハナシ

2021/07/28(水)

清須市、北名古屋市、名古屋市(北区・東区・西区・中区)で

リフォーム&リノベーションといえば!

安江工務店北店の松葉です。

 

オリンピック始まりましたね。

やっと・・・。 待ちにまった・・・。

TVで見ていますが、

無観客で声援の無いスポーツって、

こんな感じなんですね。

思わずTVでも静かに見てしまいます。

 

さて、先日着工した改装工事のお宅で、

床(畳)をめくって解体工事が始まりました。

 

 

 

 

 

 

すると・・・

このような状況。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シロアリです。

しっかり食べられています。

この写真の箇所は本来、床板が上に乗っている部分ですから解体しないと見えません。

側面を見ると・・・、

 

 

 

地面から束(ツカ)、根太(根太)に向かって、

カサブタのようなものがついています。

 

蟻道(ギドウ)といいます。

土でできた細長い道で、シロアリが作った道です。

 

種類により多少時期が違いますが、春から初夏にかけて、

羽アリが元居た場所から移動し、地中などにもぐります。

(直接、建物に取りつくことは少ないようです)

地中から床下へ侵入し、蟻道を作りながら木材へと移動してきます。

 

シロアリは「湿気が多い場所」を好みます。

実は先ほどの写真、床下の地面に「白いカス」?が散乱していますが、

実は「カビ」です。

床下の湿気が非常に高いのです。

通気の悪い床下、特に浴室、洗面室、キッチン、トイレなど湿気の多い場所に被害が多く、

雨漏れや水漏れしている場合も狙われやすくなります。

エアコンの室外機のまわり、壊れた雨樋のまわりなども要注意です。

 

床下点検口などから、床下の木材部分に「蟻道」がついていないかチェックしてみてください。

「蟻道」あったら、シロアリが「いる」か「いた」形跡です。

今の時期、建物の周辺でシロアリの羽アリを多数発見した場合は、近くに巣がある可能性が高いとのこと。

羽アリそのものを目撃することがなくても、落ちた羽が家の周辺にたくさんある場合は近くに巣がある可能性が高い。

シロアリの天敵であるクロアリがいる場合も要注意。

捕食対象(好物)であるシロアリを狙って来ている可能性があります。

 

安江工務店では、「シロアリ駆除」「防蟻」も承っております。

写真のお宅も改装工事にあわせて、事前調査させていただきシロアリ被害が確認できておりましたので、

今回の工事にあわせて防蟻薬剤の散布と床下換気設備を設置させていただきます。

 

床の貼り替えリフォームに限らず、

水まわり設備の取替え工事などとあわせての施工をお勧めいたします。

 

シロアリの被害

「シロアリ駆除」「防蟻工事」のご相談もぜひ安江工務店へ。