安江工務店

各店一覧

広大無辺~家具業界の明日はどっちだ!?~

2012/06/09(土)

こんにちは。 北店のK.Sです。
先日(といってもちょっと前になりますが・・・)
実家のある福岡に、
叔父の見舞いや法事もかねて行って
参りました。
その際、
実家のわりと近所に 「イケア」がありまして、
ちょっと行ってみました。
▲イケア 福岡新宮店
そう69年前、スウェーデン南部の小さな村エルムフルトで誕生し、
今では35カ国に250店以上を展開する
世界最大の家具店イケアでございます。
店内はまさしく広大無辺・・・
とにかく広かったですね。
運動不足の中年には足が疲れました。
面白いと感じたのは、売り場の中に、色々なサイズのお部屋が
モデルルームとして配置されていること。
▲62㎡のカップルタイプのお部屋
一軒家や分譲マンションから賃貸に引っ越す際などは、
イケアに来れば、
1か所ですべての用が済むので、
忙しい方々にはぴったりハマりそうだと感じましたね。
しかし北欧家具ということで,
どんな感じかなと、ちょっとした期待をしていたのですが、
商品自体はハイクラスな家具を求める顧客には向かず
早く安価に家具を揃えたい若年夫婦や
一人暮らしの方向きかなと思いました。
ただ、さまざまなモデルプランのお部屋を配置し、
そこにリアルな生活感再現することで、
私たちの頭の中にある曖昧な
作りたいお部屋イメージや、
こういうのもありだよねっていう
気付き を助けてくれるような気がします。
一通り売り場を廻ったあとは
ホットドックとドリンクバーで休憩です。
半分セルフサービスですが、
安いです・・・。
コストコもホットドックが売りでした・・・
流行っているのかな?
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*
生まれてくる子供の減少、
一人暮らしをする学生の減少、社会人の転勤の減少、
パラサイトシングルの増加。それによる結婚率の低下、
住宅着工戸数の減少から、
家具自体を購入する機会が少なくなり、
家具業界はビジネスの輪が確実に縮小しています。
そんな中で成長を続けるにはどうすればいいのか・・・
イケアのように、ヒットする商品を見定め
企画化し、制作コストの安い国で大量に作り、
世界中の人間に売る・・・
現状それがベストでそれしかないのか・・・
私も、何かを所有することで
気持ちが満たされる時期もあったのですが、
しかし、そんな気持ちも消えてしまいました。
年を重ねたから?
そんな綺麗ごとではないような気がします。
あふれるほどの欲と新しい夢が
斜陽となりつつある世界を再び輝かせる為には必要なのです。
それではまた。