安江工務店

各店一覧

冬と雪

2022/02/08(火)

清須市、北名古屋市、名古屋市(北区・東区・西区)で

リフォーム&リノベーションといえば!安江工務店!

施工管理の松葉です。

 

北京オリンピックも始まりましたね。

さすがに競技によっては寒そうです。

 

関東は10日に大雪?なんて予報も。

名古屋は大丈夫でしょうか。

 

先日、実家の長野(木曽)へ帰る用事がありまして、

ちょうど雪でした。

 

で、気が付いたんですが、木曽だと大雪が降ると、

除雪トラック(トラックにブレードが付いたもの)

や除雪ドーザー(ホイールローダー)が、

主要道路(国道)は除雪しながら走ります。

何Mも積もる豪雪地域ではないのでロータリー除雪車は見たことないですが・・・

※よく降って10cm程度ですよ、30cmとかは数年に一度です。

 

少しの雪や零下になると、「融雪剤散布車」が走ります。

塩カル(塩化カルシウム)と呼ばれる雪を解かして、

凍結を防ぐ薬剤(顆粒)を道路に撒きながら走るトラックです。

街中も塩カル撒きます。

凍結しやすい場所、雪が解けにくい場所には塩カルの大袋(米袋サイズ)が常備されています。

降り続ける雪でなければ大体融けます。

 

名古屋って融雪剤(塩カル)見ないですね。

雪のたびに、道路が混雑して大変な事になる度に「塩カル買っておこう」って思いながら、

いまだに買っていないです。

 

玄関周りの階段や、駐車場、自宅前程度なら、

雪が降り始めたころに塩カル撒いておけば、

雪かきしなくても済むと思いますよ。

 

ただし、車が錆びやすいです。

長野や岐阜、北陸などへスキーやスノボ、旅行に行かれた後は洗車してください。

高圧洗浄でホイールハウスの内側や、ボディの下まで洗いましょう。

 

断熱や暖房(床暖房、浴室暖房)などリフォームで解決できる、

寒さ対策もあります。

 

寒い地域や雪国は、断熱当たり前!

ペアガラスだけではなくて、ペアガラスの二重サッシです。

暖房器具も充実!! & 強設定でフル稼働!!

屋内は暑いくらい暖房を効かせます。

 

愛知、名古屋だからこそ「寒さ対策」のリフォームが必要ですね。

安江工務店北店には、

寒冷地、雪国(長野、富山、石川)出身者も在籍していますので、

ぜひ「寒さ対策リフォーム」ご相談ください。