安江工務店

各店一覧

石について

2022/10/29(土)

皆さまいかがお過ごしですか?

秋の気配が感じられる今日この頃です。

北店の杉浦です。

 

 

本日は、石についてお話をさせていただきます。🌈

先日、関ケ原にあります関ケ原石材さんのショールームにお邪魔しました。

石って常に身近にありながら、遠い存在でもあります。

地球上の場所によって、こんなにもいろいろな色や質があるとは思いませんでした。

とても素敵な経験でした・・・💖💖💖

 

 

 

 

 

 

自然の石には主に3種類あります。

これらは中に含まれる成分によって使用のされ方が変わります。

 

①マグマが地中で冷却して結晶化した火成岩(御影石など)GRANITE

床・階段・壁・巾木・カウンター等に使用される。

またものによっては神社仏閣・城郭建築等の土台・石垣に使用されるものもある。

 

②推積岩が熱変性によって再結晶化した変成岩(大理石など)MARBLE

部屋内部のインテリアの壁・床・カウンター等に使用される。

 

③推積によって形成された推積岩(スレートなど)LIME STONE/SAND STONE

内外の床・壁・屋根等に使用される。

 

 

 

 

 

 

 

石は仕上げの仕方によっても割肌の表情がかなり変わってきます。

このパネルの上下は仕上げの違いによって表情が変わっていることを表しています。

 

 

 

 

 

 

 

最後にティファニーの石をご紹介します。

ティファニーブルー

素敵ですね・・・

皆さまも生活の中に石を取り入れては

どうでしょうか?

ご来店、お待ちしております。