安江工務店

各店一覧

お伊勢参り

2022/12/11(日)

皆様こんにちは。

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店 一宮店の小酒井です🌞

 

最近は、ぐっと冷え込む日も増え、冬本番を感じると共に、

TVで歌番組等が増えてきており、もう年末だなと少々焦りも感じております💦

この1年が良い年で終われるようにもうひと踏ん張りしましょう❗

 

さて、今回は先日お伊勢参りに行く機会がありましたので、

簡単ではありますが、少し伊勢神宮についてご紹介です🎌

 

 

まず、伊勢神宮の正式名称は『神宮』と呼び、

全国約8万社の神社の中で、最大の聖域であり、

全国の神社の中でも格別のお宮として崇敬を集めています。

また、伊勢神宮自体が、

125社の集合体ではありますが、

皇大神宮(内宮)が最も尊いお宮で神宮の中心です。

 

御祭神については、

太陽にも例えられる天照大御神(あまてらすおおみかみ)で、

皇室の御祖先の神でもあり、私たち日本人の総氏神です。

 

ご神体は、三種の神器の一つである八咫鏡(やたのかがみ)となります。

 

内宮の入口には、五十鈴川を越える為に宇治橋が架けられており、

日常の世界と神域を結ぶ架け橋となっています。

そこから正宮までには、長い参道が続いている為、

歩きながら、正宮でのお参りに対して心が整っていくのを感じます。

 

いよいよ正宮でのお参りとなりますが、

正宮は公の祈願をお祭りという形で行う場所ですので、

感謝の気持ちを天照大御神に伝えるのが古くからの風習です。

感謝の気持ちを伝えてから、個人のお願い事をするのが良いようです。

 

正宮の建築については、多くを語りたいところもありますが、

分かりやすくまとめていただいているHPがありますので、参照ください。

https://www.isejingu.or.jp/about/architecture/

※出典:神宮司庁 Copyright © Jingushicho. All Rights Reserved.

 

10年ぶりくらいに行きましたが、厳かな雰囲気と雄大さに

気持ちが清められた気がします。

行かれたことのない方は、ぜひ一度は訪れてみてください✨

 

 

近くには、内宮の鳥居前町として発達してきた

伊勢特有の切妻・入母屋・妻入り様式の土産物店や銘菓の老舗、旅館が軒を連ねており、

おはらいまち、おかげ横丁として、楽しめる空間となっていますでの、ぜひ❗

※こんなスタバも昨年から出来ているようです