2023/01/27(金)
皆様こんにちは。
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店 一宮店の小酒井です🌞
10年に一度の最強寒波・・・
めちゃめちゃ寒いですね❄❄❄
当社にも、先日の最強寒波到来時(1/24)に、
水道管の凍結による破裂(水漏れ)のお問い合わせを
3件ほど、頂きました。
皆様のお宅は、大丈夫でしたでしょうか?
水道管破裂など、トラブルが発生する前に、
凍結対策試してみてください😊
<まず、水道配管の凍結する恐れのある気温>
名古屋市上下水道局によると、気温が-4℃以下になると、水道管凍結の恐れがあります。
※天気予報の最低気温をご確認ください!最低気温が氷点下になっている場合は注意が必要です。
※特に外部に設置されている立水栓など、注意が必要です。
<簡単にできる水道配管の凍結予防策>
・水道管の蛇口の付け根の部分にタオルを巻き、タオルが濡れて凍らないように、ビニールテープなどで固定する。
・水を蛇口からちょろちょろと出し続ける。
<もし凍結してしまい、水が出なくなってしまった場合>
・凍結の恐れがある配管にタオル等を巻いて、40℃ほどのお湯でゆっくりと溶かす。
※熱湯をかけると水道管が破裂する恐れがありますので、ご注意ください
⇒そうすると、凍結による配管を防げる可能性が高いです。
<ガス給湯器周辺の配管の凍結予防方法> ※東邦ガスHPより引用 https://faq.tohogas.co.jp/faq/detail?id=618
①リモコンの運転スイッチを 『切』 にします。
②ガス栓を閉めます。
③浴槽に排水栓をしてからふろの給湯栓を開け、1分間に約400ミリリットルの水を浴槽に流しておきます。
※浴槽から水があふれることがあります。
※流量が不安定になるため、30分ほど後に流量を確認してください。
<ガス給湯器の凍結防止方法>
お使いの機種によって、対応策が変わりますが、
気になる方は、東邦ガスさんのHPをご確認ください。
https://faq.tohogas.co.jp/faq/detail?id=618
本日もかなり気温が下がり、凍結の恐れがありますので、
万が一、上記方法では何ともならず、お困りごとがございましたら、
安江工務店にご連絡下さい❗
ps.
自宅の外壁に使っている羽目板がパサパサしてきたので、
先日、次男とオイル塗装をしました🔨🔨🔨
想像以上にに楽しんでくれました😎