安江工務店

各店一覧

施工例② 和洋折衷

2023/04/16(日)

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

中村店の杉浦です。🌺

 

 

暖かくなってきたと思い、仕事中でも桜満開の街を歩きながら

プチお花見をしていましたが、その桜も葉桜となり、ここで

寒気が来るとは・・・という感じでしたよね💦

 

 

黄砂等もあり、この時期は苦手です。

周りでも体調を崩している人がいたりしていませんか?

どうぞご自愛ください。🍀🍀🍀

 

 

さて今回は、先日写真の撮影をさせていただきましたY様邸から

素敵な参考例をご紹介いたします🏨

 

 

建物は築40年の重量鉄骨3階建てです。

ご両親が大切にしてこられたこの建物ですが、長い間住むことなく

保存させていました。しかしこんなに素敵なエリアで、これからも

末長く住んでいただく為にはやはり少々の間取り変更という事になりました。

 

 

たくさんの構想をお持ちのお施主様でしたので、やりたい事・お金額等

お打ち合わせを何度も重ねて形となりました。

今日はこれらの写真をご紹介させていただきます。

 

 

最初の写真は、玄関から繋がる長い廊下とリビングにつながる両側引込戸ですが

この引込戸上部に、よく和室にあります欄間という装飾を施工させていただきました。

欄間はもともと室内通気用部材で和の雰囲気を壊さず通気をする建具の仲間ですが、

その装飾が美しく和洋折衷でお使いになれます。

既存のものを残して、思い出として新しい家のインテリアにする。とても素敵ですね・・・

 

和室という固定観念がありがちな装飾ですが、外国のリビングなどにもこの欄間を

取り入れたリビングがたくさんあるんですよ。立てかけたり、壁に飾ったり等

洋室での使われ方も様々です。

 

 

 

また、畳も洋室のフローリングにラグマットを置くように敷き込む

事で、お洗濯ものをたたんだり、少し横たわったり等、プチ和室を

楽しむことが可能になります。

 

皆さまも、このような和の空間を洋室に取り込んでみてはどうでしょうか?

気軽にご相談ください。スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。