2012/08/03(金)
おはようございます、ナガタです
今日も暑くなりそうですね
ところで、最近毎日眠くてたまりません。。
「どーせオリンピックのせいでしょ??」と思ったそこのアナタ!!
まだまだナガタのことをあまりご存知ないようですね
だって、どのスポーツもあんまりルール分からないんだもん。。
実家の妹は、自分に競技経験がないスポーツでも大抵ルールを知っていて
どの競技を見ても楽しいそうです。なんか羨ましいです。
ということで毎日毎日こんなに眠たいのは、
暑さのせいで普段以上に体力を消耗しているせいだと思います。
…恐ろしい。皆さまもお気を付けください!!
また前置きが長くなりましたが。
先日ご紹介したT様邸の、今度は洗面化粧台の取替え工事をご紹介します
これが、Before
特にボウルが割れたとか水が詰まるとか
致命的な問題があったわけではないのですが。。
…などなど。
せっかくトイレを替えるのでそのついでに!!ということで、
取替えをさせて頂きました
こちらがAfterです~
LIXIL(旧 INAX)の人気商品、「ピアラ」です
温度調節も楽、お湯の出しっぱなしも防げます。
(↑個人的には一番のアピールポイントです・笑)
収納力up+隠せる収納+収納内部ホコリ防止!!の三拍子
(我ながらうまい事言いましたね。ところで先日、事務所で軽いボケを
廣瀬さんにかましたら、「さすが関西人やねー!!笑」と笑ってくれました。
関西人冥利に尽きますね
エコハンドルなので無駄なお湯を使わずエコ!…などなどなど。
メリットはたくさんあります。機会があればまた語らせて下さい(笑)
とまあ、商品そのものの機能は一旦置いといて。
今回ご紹介したいのが、この人気者「ピアラ」とT様の奥様のコラボなんです
じゃーん
どうですかこのムダのない空間
これだけの収納力が確保できるのは、「ピアラ」の排水管が
従来製品よりも奥に引っ込んでるから…だけではないはず
奥様が内部の寸法を測って、100均を回って、いろいろ試行錯誤して買い足して、
ようやくこの形が完成したそうです
ワタシ、今まで洗面化粧台のキャビネット部分は「引出し」にしちゃうのが
一番収納力があると思っていたのですが。。
これを見て、
“一番広い空間を確保できる「開き戸」タイプの、空間を最大限に利用した時”
に、この子たちは一番の収納力を発揮することに気付かされました。。
(だって引出しにしちゃうと、バケツや背の高い洗剤ボトルが入らないですもんね)
と、いうことでつい写真を撮らせて頂いた次第でございます(笑)
T様、ありがとうございました!!
(ちなみに、右手前にある「ハンディーワイパー立て」ですが、
ナガタも真似して買っちゃいました
居場所ができて助かりました。。「Seria」にありますよ!!Go~
ところで、こないだT様の奥様に教えて頂いて初めて知ったんですが。。
いま、名古屋港水族館にシャチのファミリーが来てるんですね
しかもかなり前から
自称水族館通のナガタとしたことが。。不覚でした。。
夏休みは混みそうだからなー…と思いつつ、すぐにでも行きたいです(笑)
シャチーーーー!!!!!見たらまたブログで報告します