2023/11/25(土)
安江工務店のHPをご覧いただく皆様
いつもありがとうございます!!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店の住田です!!
最近はとても寒い日が増えましたね。
そこで気にしたいのが家の断熱についてです!!
11月のイベントでは断熱セミナーを開催し、お客様にまず断熱とは?という事のセミナーをさせていただきました。
断熱というと熱を断つという字のごとく暑い夏の事だけを考えがちですが、しっかりと断熱を行うことで、
冬の寒さに対しても暖房効率を向上させてランニングコストを抑えることが出来ます。
断熱のポイント①:窓
断熱を考えるうえでまず大事になってくるのが家の熱流出、熱流入の割合です!!
図を見てもらうと分かるように、窓などの開口枠からの熱の流出や流入の割合が約60%と高いことが分かります!
そのため、断熱を考える時に窓について、一番最初に検討した方がよいと言えます!!
リフォームでよく施工させていただくのは内窓の設置です。
今年はこどもエコすまい支援事業や先進的窓リノベ事業、住宅エコリフォーム推進事業など、
多くの助成金額が出ており、たくさんの方々にお申込みいただきましたが
なんとこの度!翌年も助成金制度の設立が発表されました!!
まだ詳細については明確になっていない部分もありますが
おそらく本年と同等の制度となりますのでこの機会に諦めかけていた方々は
ぜひご検討下さい( `ー´)ノ
断熱のポイント②:壁
次に割合として多いのが壁!!!!
壁の断熱を考える際、壁の解体が絡んできたりしますので、
断熱だけを行うというよりは、間取り変更などのリフォームと一緒に検討していくのがよいかと思います。
そうは言っても間取り変更など高額になりそうなリフォームは出来ないという方にも、先ほどの助成金制度は朗報です!(^^)!
最近では壁の内側に設置するような壁断熱材も商品として出ていますので、費用を抑えての断熱も可能になってきておりますのでご検討下さい!
壁材の分、部屋が狭くなるというデメリットはありますが、
それで快適に過ごせるならそれも一つの手かと個人的には思っています。
断熱のポイント③:換気
続いて換気についてですが、
近年では全館空調など換気機能に加えて温度調節機能があるシステムが増えてきております。
とても良いものですが導入コストが相応にかかるという面がありますので、
導入される際は本当に必要か検討が必要です。
全館やらなくても、床下の湿気対策や床暖房の代わりになる機器を設置することで、
他にかかってくるコストを抑えられるかもしれません。
ご自宅内の寒暖差を軽減させる為に、どんなことができるのか気軽に相談してみませんか??
安江工務店ではお客様の希望に合わせてご提案させていただきますので
ご興味のある方はぜひぜひ㈱安江工務店 一宮店へご相談ください( •̀ᴗ•́ )/
スタッフ一同、心よりお待ちしております!!