2024/01/27(土)
はじめまして。安江工務店 岡崎店の中島と申します。
2024年1月よりリフォームアドバイザーとして岡崎店に
入社をさせて頂きました。前職では主に新築住宅の住宅
営業、過去には施工管理そして設計も行っておりました。
出身は愛知県豊橋市で現在は抹茶で有名な愛知県西尾市に
妻と子供3人とで暮らしております。よろしくお願い致します。
趣味は、ソフトボールと登山。登山は友人Iくんと毎月
2,000m以上の山々に登っており、雲の上からの景色に
毎回感動して、
「これだよこれ!やっぱりやめられないよなあ・・・」
と頂上で叫んだり呟いたりしています。
去年の10月は奥穂高岳とジャンダルムに登ってきました。
ジャンダルムはさすがにこれは危険だ!!と足がすくんで
しまいました。
登山やソフトボールを通して毎回思うのが、やっぱり
健康であることが基本。健康第一ですね。健康といえば
皆さんこの時期の結露対策はどのようにされていますか?
冬は仕方ないよね・・・〇〇さんの家や〇〇ちゃんとこも
同じみたい。ではないでしょうか?たかが結露これは本当に
真剣に考えないととっても危険です。
結露が起こるとそこにカビが生え、そのカビを食べにダニが
やってきます。ダニの死骸やフンが家の中に浮遊して、それらが
口に入ってしまい、喘息、アトピー、花粉症などの原因となって
いる可能性が高いそうです。
あと室内の温度差も危険なんです。冬の時期になるとニュース
などで取り上げられるヒートショックで亡くなってしまう方が
なんと交通事故で亡くなる方の3倍以上と驚きです。
ヒートショックが原因でお風呂で溺死してしまう事故も多く
諸外国からは溺死大国ニッポンなんて言われているのも現実です。
悲しくて悔しいです。
さあこの結露と室内の寒さを解決するにはどうしたらいいのか?
まずはやっぱり窓です。この写真にもあるように既存の窓の
内側に設置する内窓がとても有効です。
この内窓設置には光熱費削減にも大きく繋がっていて
光熱費を抑えると言うことは、地球温暖化や二酸化
炭素の排出量の抑制にも繋がっているんです。
お家があったかくなって、結露も少なく出来てさらには
地球環境にも貢献していて、いいことばかりです。
山に登って頂上でいつも思う事は、この景色がいつまでも
残っていて欲しい。自分の使命は、周りの人たちに少しでも
家の性能を上げることは地球の温暖化にも貢献している。
家ごと全部断熱リフォームしてほしいけど、まずは手軽に
家の性能を上げるのは内窓設置がいい!!みんなで世界の
エネルギー問題と環境問題を考えもらえたらと思っています。