2024/11/23(土)
安江工務店のHPをご覧いただく皆様
いつもありがとうございます!!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店の住田です!!
急激な冷え込みがやってきました…皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今年も残すところあとわずかとなってきましたね!平成から令和になり、「天皇誕生日」が2月になった事で年内最後の祝日が、本日11月23日「勤労感謝の日」です!
1948年に制定された「勤労感謝の日」は私の印象で働いている人(イメージに感謝する日!と思っていたら、少し違いました。笑
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」国民の祝日に関する法律では、このように制定されています。
仕事を大事なものとしてその成果を喜び合いみんなで感謝をしあう!!そんな感じでしょうか。
もともと11月23日は「新嘗祭(にいなめさい)」という名前の祭日だったそうです!
その年の収穫物を神様に捧げ、感謝して翌年も豊作であるように願う☆日本古来の重要な宮中行事「新嘗祭」
現在も大切な行事として執り行われているそうです!
戦後に、「勤労感謝の日」と名前を変わったみたいですが「新嘗祭」が五穀豊穣に感謝する日だった事からも、当たり前のように口にしている食物に感謝をする日でもあるみたいです!
もちろん食物を作ってくれている生産者や販売者の方、仕事で頑張ったお給料でその食物を買ってくれる方、その食物を美味しく料理してくれる方にも感謝。
自分の生活が成り立っているのも、どこかで働いている色々な人たちのおかげなんだなと、改めて思いました!!
11月23日は、当たり前に感じられる食事にも感謝をしつつ、周りの人たちとも日々の頑張りをお互いに感謝する日。そう考えると、「勤労感謝の日」が素敵な祝日に思えてきますよね!
勤労感謝の日を調べた事でいつも料理を振る舞ってくれる奥さんに何かプレゼントしよう!と思えたのでよかったです(^^)
皆さまも色々な方へ感謝を伝えるような日にしていただけると幸せな人が増えますね(*^^*)