2025/02/17(月)
今晩は
最近は少しずつ暖かい日が増えて来ましたね
春の足音が聞こえて来たような気がします
さて、タイトルの件に付いて説明致します
年に何回か「鍵(玄関や勝手口)の調子が悪い!」と電話が掛かって来る事が有ります
※鍵が上手く回らない、鍵が引っ掛かって挿さらないなどです
20~30年以上経過しているような家の場合でも鍵やレバーハンドルを取り替え無くても
簡単に直ってしまうケースが殆どです
鍵は金属製ですし鍵を挿し込むレバーハンドル(ドアノブの場合も有ります)も金属製です
鍵を鍵穴に挿し込むと金属同士が擦れ合うので金属の粉が出ます
※鍵穴の中は見えないので解りませんが鍵の表面に薄い銀色と黒の中間っぽい色の粉が
付着している事が有ると思います
この金属の粉が鍵穴の中に詰まって鍵が回り辛いと言う状態になっているのが原因の殆どです
そう言う時は「パーツクリーナー」と言うスプレーで鍵と鍵穴を良く掃除してから
「シリコンスプレー」で鍵と鍵穴にシリコンにコーテングをしてあげると
あら不思議、ビックリするくらい鍵が回ります(笑)
作業時間2~3分で解決します
もし皆さんの中にも同じ現象でお悩みの方は是非やってみてください
「パーツクリーナー」と「シリコンスプレー」はホームセンターなどでも数百円で売っていますし
ネットでも簡単に手に入ります
あと、絶対にやってはいけないのはクレ5-56などを鍵穴にスプレーしてしまう事です
クレ5-56は油なので、その時は一瞬は滑りが良くなるのですが金属の粉が油に付着してしまいます
油は冬場の寒い時期になると固まるので鍵穴の中で鉄粉が混ざった油が固まって動かなくなります
※こうなってしまうと鍵穴に鍵が挿さらない、鍵が挿さっても回らないとなります
この状態だと鍵の専門家に鍵を分解して貰ってパーツクリーナーで掃除しても改善しない事も
有るので、そうなってしまうとレバーハンドルを取り替え無いとなんともならなくなってしまいます
以上、たまには為になる話を書き込んだ方が良いかな?と思った
なべ渡邊でした
それでは、また(^^)/