2020/05/29(金)
こんにちは!
安江工務店 千種店 デザイナーの長瀬です。
今日は30度を超える、もう夏~っ!がとうとう来てしまいました。
毎年、うだるような暑さがどんどん増えてゆき
40度も通常になるのでしょうか・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
ウイルスも怖いですが、熱中症も怖いのでみなさま 水分補給を心掛けて下さいね~。
今日は襖の引手を紹介したいと思います。
みなさま、襖の引手といえば・・・黒、シルバーなどオーソドックスな
イメージをお持ちかと思います。
最近はデザイン的な引手も多々あるんです。
とても綺麗ですよね~。
少しイメージチェンジしたい時にも良いですね。
ほんの少しのリフォームでも
安江工務店 千種店 までお待しております!
2020/05/18(月)
千種区・名東区・守山区でリフォーム・リノベーション工事の安江工務店
施工監理 前島です。
お部屋が暗いとお悩みの方への朗報です。
普通「お部屋が暗い=窓を増やす」となる訳ですが、外壁面にアルミサッシを
増設するのは結構大きな工事になります。外壁材の貼り替え・防水の処理・内部壁材の貼り替え
等いろいろな工事が必要になり、2階だと足場まで必要になって大がかりです。
それより比較的、簡単に取り付け出来るのがお部屋とお部屋の界壁に取り付ける
室内窓なんです。最近は素材がアルミ製や木製でデザインの優れた物が増えて来ました。
下の写真は先日施工した木製内窓です。
廊下が暗いとお悩みのお客様が明るいリビングの光が廊下まで届く様になり
明るくなったとお喜びでした。
工事も3日程で完了してコストダウンも出来ました。
他にも下の写真のようなシンプルでモダンなアルミ製もあります。
大きな工事をしなくても住みやすいお住まいにする事は決して難しい事ではありません。
是非一度安江工務店千種店にご相談下さい。
以上前島でした。
2020/05/14(木)
愛知県名古屋市千種区・名東区・守山区でリフォーム、改装、リノベーションと言えば、
安江工務店 千種店 です。
過ごしやすい気候になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は照明設計について、少しお話しさせて頂きます。
照明器具の間接光源で空間を演出する、
間接照明は一般的になってきましたが、
最近のご依頼で多くなってきたのが、
照明器具自体を空間のデザインに主張した照明設計ですね!
居住空間の主役になってますね!
個人的にお勧めなのが、こちらの照明です。
フレームが照明器具のアクセントになっています。
後、マリンランプですね!
以前はカフェ等でよく見かけましたが、
戸建て住宅の採用もとても多いですね!
照明設計・デザインで気になる方は、
是非、安江工務店にご相談下さい。
beaux-art HPで空間事例もUPしていますので、
見て見てください。
↓
それでは、また諏訪でした!!!
2020/05/10(日)
2020/05/07(木)
2020/05/06(水)
名古屋市名東区・千種区・守山区でリフォーム・リノベーションを行っております、
安江工務店千種店 施工監理の阿部です☺️❤
以前ブログでクロス貼替えについてお話ししましたが、
今日は漆喰(しっくい)についてお話したいと思います!✨
みなさま漆喰はご存知でしょうか?
漆喰とは、天然の石灰石からできる消石灰に麻すさや海藻を混ぜてつくられる
自然の塗り建材です。
★有名な建物だと姫路城や万里の長城に使われています!
漆喰には、夏に湿気を吸って冬ははきだす「調湿性」
燃えない「耐火性」たばこ等のにおいも吸う「消臭性」などの効果があります。
他にも「抗ウイルス性」といって、人から人への感染を防ぐわけではありませんが、
インフルエンザなどのウイルスに対して「抗菌」「抗ウイルス」の効果があります。
★室内環境に飛散したウイルスを吸着し不活性化してくれます!
※コロナウイルスについてはありませんが、
インフルエンザウイルスを不活性化できることが実際に証明されています。
漆喰の施工はビニールクロスの貼替と比べて少し施工費は高いですが、
10年ほどで貼替をおすすめするクロスに対して漆喰は劣化がほとんどなく、
一度塗れば半永久的に楽しむことができます♪😊
クロスを張替えて気分を変えるのも楽しい💖ですが、何度も張り替えるコストを考えると
漆喰を取り入れてみるのも良いのではないでしょうか?😄
安江工務店ではオリジナルの「無添加厚塗りしっくい」を取り扱っております!✨
自社製造で安心できる自然素材でつくられています。
↑ 実際に千種店にも漆喰が使われています😊
漆喰についてさらに詳しいことや施工事例などはこちらをご覧ください。
他にもお住まいのお困りごと・ご要望ありましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください!お待ちしております。
以上阿部でした!☺️
2020/05/03(日)
名古屋市 千種区・名東区・守山区でリフォーム&リノベーションなら安江工務店の加藤です。
皆さんこんにちは!😁
今日は憲法記念日でGW真っ只中ですね!
それでも安江工務店は、GW中も元気に営業しております💪💪
ただ、GWと言ってもSTAY HOME 外出自粛中のため、お出かけできないですね…
そんなSTAY HOME中 お家の中のあんな所やこんな所の使い勝手を改善したい!
あんな所やこんな所を新しくしたい!と思う方も多いのではないのでしょうか?🏡✨
たとえば…
家にいる機会が増えトイレの使用回数が増えたので最新の節水型トイレにしよう!
家にいる機会が増え断熱性を改善するために、二重サッシを取付よう!
などなどです!
その他にも住まいのことなら何でもお気軽に相談ください⚾⚾
でも…こんな時期だから、相談もオンラインでおこないたい…と思われる方も多いかもしれません。
当社ではついに、LINEでのご相談も始めましたので、ぜひこの機会にご相談ください!!
2020/04/23(木)
名古屋市名東区・千種区・守山区でリフォーム・リノベーションを行っております、
安江工務店千種店 施工監理の阿部です☺️
すっかり暖かくなってもう少しでゴールデンウィークですね!
今年は連休でもお出かけは難しそうですが・・・
お家の中でも楽しめることを見つけて過ごせると良いですね。
私は普段から友人と電話をするのが好きなのですが、
先日初めて今流行りの?テレビ電話機能を使って電話をしました!
声だけと、顔を見ながら話ができるのでは随分違いますね。
楽しい時間が過ぎるのがあっという間で、気付いたら3時間くらい話していました☺️
直接会うことはなかなかできませんが、良い息抜きになりますね☺️
安江工務店でも最近「LINEでカンタン 相談・見積もり」を開始いたしました!
安江工務店とLINEでお友達になっていただき、ご要望やご自宅のお写真を送って頂くと、
概算金額を返信させて頂きます。
※詳細なお見積もりに関しては、実際にご自宅を見せて頂く現地調査が必要となります。
※詳しくは公式ホームページをご覧ください。
「この時期に直接家に見に来てもらうほどではないけど、工事の金額が知りたいな・・」
という方にぴったりです☺️ぜひお気軽にご利用ください♪
以上阿部でした☺️!
2020/04/23(木)
安江工務店千種店 施工監理課 前島です。
4月も後半になり暖かい日が多くなりました。
今日は住宅に大切な断熱材の話題です。
一般的な断熱材としては、ガラスを繊維状に加工したグラスウール、天然石を人工的に
繊維状にしたロックウール、発砲プラスチックを板状にしたスタイロホームがあり
変わったところでは、硬質ウレタンフォームを吹き付ける断熱や古紙(パルプ)を繊維状にして
吹き込むセルロースファイバー断熱と様々な断熱方法があります。
性能や価格で比べると一長一短があり迷うところでもありますが
本当は断熱材で一番大切なのは施工方法なんです。
どんなに高性能の断熱材を使用して施工方法に不備があれば十分な断熱性能が発揮されません。
重要なポイントはとにかく「隙間無く充填する」に尽きます。
折角壁の中に断熱材を充填しても隙間があるととその隙間に滞留した空気に含まれる
湿気が冷やされ壁内結露の原因になります。
勿論滞留した空気を速やかの排出する事も併せて重要になります。
結論としては使う断熱材の種類にあった施工方法が正しく行える施工店・工務店
を選ぶ事が大切だと思います。
上の写真がスタイロホームとグラスウールで下の写真がセルロースファイバー断熱です。
2020/04/20(月)
こんにちは!
お気軽にご連絡ください。
お友達登録はこちらをポチッ👆と押して下さい。