安江工務店

各店一覧

■ホームインスペクション■

2018/02/23(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店春日井店の施工監理の小酒井です☀

 

今回は、最近耳にすることが多くなってきました

ホームインスペクションについて紹介します‼

 

 

中古住宅の売買時に、

ホームインスペクション(住宅診断)について不動産業者が

買主や売主に対して説明することや

ホームインスペクション業者(住宅検査事業者)を

紹介・斡旋できるか告知することが

2018年4月から義務化されました☝

 

 

ホームインスペクションとは、中古物件を購入されるお客様には

とっても良い制度なんです😀

 

 

既存住宅の現況を写真や書面でまとめる事になりますので、

劣化が進んでいるのか、それとも手入れのされている良い状態なのか、

その家の状況がとても分かりやすくなります✨

 

※具体的には・・・

外壁や基礎にひび割れが無いかを調べたり、雨漏れがないかを調べたりします。

 

中古物件を購入し、リフォームやリノベーションをお考えの皆様、

当社でもホームインスペクションは出来ますので、

まずは、一度ご相談ください‼

ご協力させて頂きます😁

 

以上、小酒井のブログでしたー

 

 

 

 

ぽかぽか。

2018/02/22(木)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 の 施工監理の小野田です🍑

こんにちは!

まだまだ寒い日が続いてますね。

3月に入ると一気に暖かくなって来るそうですよ!

早くぽかぽかなお天気になって欲しいですね

日本モンキーパークへ行って参りました!

中でも暖かい地域に住むワオキツネザルが

ストーブで暖まっていてなんだか癒されました!

 

 

 

気分転換♪

2018/02/18(日)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 の リフォームアドバイザーのヤマヤです⚾

2/18(日)は、安室奈美恵の名古屋公演の日です!

ライブのチケットが当たったので、

夫婦2人で、歌声に浸りました😊

 

感動しました!鳥肌たちました!

 

仕事で人に感動を与えられることって

なかなかできることではないですよね。

 

僕も、お客様に感動を与えられるように

明日からも頑張ります(^^)/

 

 

 

☆バレンタインデー☆

2018/02/16(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 の リフォームアドバイザーのジンノです。

 

最近は雪が降る日など、寒い日が続きますね。。

先日の福井県の豪雪被害では陸の便に大きなダメージがあり

工事に必要な資材の搬入にも少なからず影響がでたりもしておりました。。

皆様は大丈夫でしたでしょうか??

 

さて、昨日は男性はそわそわする一日(?)の

バレンタインでしたね!

 

 

 

私は春日井店の女性のスタッフの方から

こんなに素敵なチョコを頂きました!!

 

ありがとうございます!

 

普段、自分でおいしいチョコを買うこはないので

こんな機会にしか頂くことはありません。

 

本当においしかったです。

 

バレンタインのチョコや贈り物は

選んでくれている気持ちも嬉しいものですね!

 

 

余談ですが、、

日本には、バレンタインデー・ホワイトデー以外に

オレンジデー』という日があるそうです。

4/14に男女がオレンジを送りあうそうです。

 

皆様、寒い日が続きますがお体に気を付けてお過ごしください!

 

 

 

すごい風でした!

2018/02/12(月)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店の元田です★

 

先日、両親の32回目の結婚記念日に、

豊川稲荷と静岡県浜松市の舘山寺温泉に行ってまいりました😋🎶

こちらは豊川稲荷ですね!

初めて行きました😍

お昼ご飯はやっぱりお稲荷さんでした✌✨

 

舘山寺温泉では、素敵な貸し切り風呂に入りました!

あいにくの雨でしたが、リフレッシュさせていただきました🍎

 

忙しい毎日に、こういう特別な時間も必要だと再認識しました~😃

他にも、竹島にいったりととても充実した1泊2日の旅でした😍

※リニューアルした竹島水族館すごい行列であきらめました。。。

 

また、皆様もお勧めの場所教えてくださいね😊

 

 

 

たまには、リフォームやリノベーションに関係ない内容の

ブログでした~😍

 

■パナソニック 新商品 音楽が聴けるダウンライト■

2018/02/09(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店春日井店の施工監理の小酒井です☀

 

 

パナソニックで新商品が出ました✨

 

なんと・・・

ダウンライトから音楽が流れてくるんです‼

 

 

今まで、こんなことを思った方はいないでしょうか😁

 

・部屋で音楽を聴きながら過ごしたい

 

・スピーカーを室内に見せたくない

 

 

 

こんな方にピッタリの商品なんです✌

 

キッチンの上に設置して、料理を作りながら音楽を🎵

TVの位置が遠くても、真上からTVの音声が🎶

 

 

さらに・・・

工事も簡単に出来ます‼

ダウンライトを付けるだけなんです😋

後は、ワイヤレス送信機から音楽をBluetoothで飛ばすだけ🌟

※現在ダウンライトが付いているお宅は、取り替えるだけでOKです

 

 

いかがでしょうか❓❓

気になる方いらっしゃいましたら、

ぜひ安江工務店までご相談ください‼

 

以上、小酒井のブログでしたー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

butterfly!

2018/02/07(水)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 の 施工監理の小野田です🍑

 

こんにちは。こんばんは!

 

さて、本日は、私がインテリアの中でも大好きな椅子についてご紹介します😍

まずは、、最近、購入しました、こちら。

柳宗理さんの代表作でもある、こちら、バタフライスツール!🦋

蝶が羽を広げとんでいるようにみえることから、名前がつけられました。

実は、パリのルーブル美術館に永久所蔵品として選定されているそうですよ^ ^

そんな柳宗理さんは椅子などの家具だけでなく、キッチンアイテムにも様々デザインしているんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお鍋や食器などなど、

全てデザインされたものになってるそうです。

落ち着いた空間で、ホッとしますよね。

金沢に柳宗理さんのデザイン研究所にて、

こちらの展示が実際に見ることができるので是非、

金沢へ行った際は行ってみてください(╹◡╹)

和室にあるアレ

2018/02/03(土)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 の リフォームアドバイザーのヤマヤです⚾

 

先日、お客様のご自宅で、「和室にあるアレは何のためにあるのですか?」と

ご質問がありました。恥ずかしながら、はっきりとしたことをお答えできませんでした💦

 

アレ”とは・・・

和室の壁の上の方にある横木です。

何のためのついている木なんだろうと感じた方も多いのではないでしょうか。

中には、服をかけていたりする方も・・・

ちゃーんとした名前があるんです!!

 

実は、付長押(つけなげし)といいます💡

長押は元々、柱を支える為の構造用のでしたが、

建築技術の発達に伴い、化粧として使われることが多くなったみたいです。

そのため、付長押の場合は下地がないことも多いため、

重いものをかける際は、注意が必要です!!

 

今では、服をかけるための長押も販売されています!

DAIKENの商品です。

今では、和室も減ってしまったので、

デザインも洋風になりました。

 

お客様の身近な疑問にも応えられるように

日々勉強ですね💡それでは、また✋

☆気づけば2月ですね・・・☆

2018/02/01(木)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 の リフォームアドバイザーのジンノです。

 

早いもので、気づけば今日から2月ですね。

もうすぐ2月3日は節分ですね!

 

節分といえば恵方巻きですね!!

今年の節分は

 

『南南東やや右』

だそうです。。

 

ほぼ南な気がします。。

 

 

調べてみると、恵方は4方向しかないようですね!

①東北東やや東

②西南西やや西

③南南東やや南

④北北西やや北

恵方は干支の十干で決まっていて

東→西→南→北→南 が一つの周期になるそうです。

 

ちなみに来年は「東北東やや東」になるみたいです。

 

最近はコンビニでもこのシーズンになると

恵方巻きが売られますの縁起ものですので

私も買ってみようとかと思います!!

 

 

雪ですね⛄

2018/01/30(火)

皆さん

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店の元田です。

 

雪が降ったりやんだりで、不安定な毎日ですね・・・

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

もう、1月も末になり、2018年になり1か月経ってしまいましたね💦

すごいスピードで毎日が過ぎていきます。

ここから、3月にかけては移動の季節と言われています。

リフォームのご依頼もどんどん多くなってきます。

温かくなってきたころに、リフォームをお考えの方は

早めのご相談をお勧めします★★★

今回は、リフォームしたいけど、どこに相談したらいいかわからない。

どうやって進めたらいいのかわからないといった方のために

私たち安江工務店でのリフォームの流れを紹介します😋✨

 

1.ご相談💡

まずは一度ご相談ください。お客様のお悩みや希望を聞かせてください。

どういった工事が必要なのか、お客様のライフスタイルにあわせて

お話ししましょう。

2.現地調査💡

次に、実際にご自宅を拝見し施工が可能かどうか、いくらくらいかかるのか

など現地の調査を致します。

3.プラン提出💡

お聞きしたご要望をもとに、リフォームのベースとなるプランを作成します。

4.仕様打合せ💡

初めに出したプランはあくまで基本のプランとなります。

そこから、お客様の生活にあわせて細かく打合せを行っていきます。

5.本契約💡

工事の内容、時期、金額が確定次第本契約となります。

6.工事💡

工事の規模にもよりますが、2~4週間の準備期間を頂き、

工事が着工します。あとは、本契約時に決めた工程に従って

工事がどんどん進んでいきます。

7.引き渡し💡

工程がすべて終了し、完了の検査を終えたのち

お客様への引き渡しとなります。

 

 

リフォーム・リノベーションでポイントとなるのが

4.仕様打合せなんです。

どのようなリフォームになるかは、ここにいかに時間をかけられるかなのです。

打合せ回数は水廻りだと3~4回ほどが目安となります。

私たち安江工務店は、お客様に合わせて

壁の色などはもちろん、棚の段数まで細かく打合せを行います。

さらに、リフォームの期間中の生活はどうしていただくかまでお話しし、

お客様にご満足いただけるリフォームを実現していきます。

 

ぜひぜひ、少しでもリフォームしたいとお考えの方、

一度、安江工務店までご相談くださいね!!!