安江工務店

各店一覧

ひさしぶりの雨

2019/01/31(木)

こんにちは

寒い日が続きますが、雨が降ったら気持ちだけ寒さも和らぎますね。

あんまり雨は好きではないのですが、寒い方が苦手なので、この時期の雨は個人的には嫌いではないです。

ただお仕事上でみると、雨が降ったら通路が汚れたり、外部の仕事ができなかったり困ってしまいます。

かと言ってお休みの日は洗濯したいので、晴れて欲しいですし・・・。

やっぱり晴れがいいですね。

ネタがないので、どうでもよい天気の話でした(笑)

 

 

冬、寒いのは当たり前ではありません

2019/01/30(水)

名古屋市 北区・中区・東区・西区、清須市、北名古屋市で

リフォーム、増改築、リノベーションと言えば!

安江工務店 北店 施工監理の牧野です🐖

 

1月末にしては日差しの暖かい日もあり、風が強くとても寒い日もあり

日々の気温の変化に胸がドキドキする今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?

 

最近、新しい自転車を買いまして🚲💨

街中を走ると改めて感じます、道って凸凹や段差がたくさんあるんですね。

普段の車では分からない勾配や障害物、温度に香り…

新鮮に感じる事もありますが、それだけバリアはそこら中に存在しているのだと、

最近つくづく思います。

 

リフォームのご相談でよくある、家のバリアフリー化というのは、

目に見える物理的な段差だけでなく、温度や音、視線なども配慮すべき重要な事柄です。

 

冬は寒い季節なので、室内の気温が低いのが当たり前だと思われがちではないでしょうか?❄

寒くて布団から出られない 窓は水滴でベトベト 靴下とスリッパが無いと足がジンジンと痛む

そんなお困り事を、皆さま当たり前だと思って抱え込んでは無いでしょうか?

 

これは決して当たり前の事ではないんです‼

 

私たち安江工務店は、お客様が健康で長生きできる快適な住まいを作るお手伝いが出来ます。

まず、動き始めるのはお客様自身、困った事があれば安江工務店へご一報くださいませ📢

素敵な住まいでより良い暮らしを一緒に作っていきましょう🕺🏡✨

 

ではまた👓

 

 

非常時の備え

2019/01/29(火)

こんにちは

安江工務店イノクチです。

今回のお話は災害時の安否確認について書きたいと思います。

東海地方で、いつ起きてもおかしくないと言われている南海トラフの巨大地震ですが

皆さんは備えはできていますか?

当たり前ですが、非常時は水や食料の確保がとても困難になります。

備蓄品はご家族様で7日分用意して、そのうち3日分はすぐに持ち出せるように用意しておくといいようです。

備蓄していても期限が切れていると意味が無いので、

定期的に備蓄品の期限確認も忘れずにしておかないといけませんね。

 

災害時にご家族様との連絡ができなく場合は、伝言板を使う方法があるようなのでご紹介します。

災害用伝言ダイヤルで 被災地では 171 番をダイヤルして、録音の場合 1 を押してから

自宅の電話番号をダイヤルすると伝言を録音できます。

伝言を受ける場合は171のダイヤルの後に 2 を押してからご自宅の電話番号をダイヤルすると再生されます。

いざという時の知識として覚えておくといいと思います。

 

 

 

 

和風月名

2019/01/20(日)

写真は元日の朝、撮ったものです。

毎年このような風景がみられるんですよ。

 

2019年も始まり、1月も半分以上過ぎてしまいましたね・・・

皆様いかがお過ごしでしょうか?

🤩北店の杉浦です。

 

先日娘が期末テストの為に勉強をしていました”和風月明”に

スポットを当ててみたいと思います🎵

皆様は”和風月明”について知っていますか?1月・2月・3月・・・

以前から日本で詠まれていた月の名前です。🇯🇵

私もカレンダーに載っているから日常見てはいますが、なかなか誌的に

考えたりした事がありませんでした。

 

まず1説には、年(とし)は稲(とし)だったそうです。

私たちが生きていくために必要な衣・食・住。中でも食文化は日本人の

生活に大きくかかわっていますよね。ですから穀物や稲を収穫するまでの

農作業サイクルが転じて”年”と変わっていったようです。

 

 

では1月ですが、睦月(むつき)といいますね。

由来と意味は・・・

●正月に親戚一同が集まる、睦び(親しくする)の月

(国立国会図書館様より)という事です。

 

 

このような仕事をしておりますと、部屋の使い勝手をお客様と

打ち合わせしていく中で、盆と正月には家族が集まってくるから

この部屋は大勢が集まれるようにしたいな・・・というような

お話を多々いただきます。

 

 

家の中は家族が増えたり、減ったりで変化をしていきますが

いろいろと対応出来るようにデザインしていくのも、私たちの

仕事の一つです。

 

 

●今年のお正月を経て、ご家族とリフォームをしたい!という会話をされました皆様、

是非ともご来店ください。北店一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

和風月名の由来については諸説ありますが、代表的なものを紹介します。(国立国会図書館様より)

1月 睦月(むつき) 正月に親類一同が集まる、睦び(親しくする)の月。
2月 如月(きさらぎ) 衣更着(きさらぎ)とも言う。まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)月。
3月 弥生(やよい) 木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる、草木が生い茂る)月。
4月 卯月(うづき) 卯の花の月。
5月 皐月(さつき) 早月(さつき)とも言う。早苗(さなえ)を植える月。
6月 水無月
(みなづき、みなつき)
水の月(「無」は「の」を意味する)で、田に水を引く月の意と言われる。
7月 文月
(ふみづき、ふづき)
稲の穂が実る月(穂含月:ほふみづき)
8月 葉月
(はづき、はつき)
木々の葉落ち月(はおちづき)。
9月 長月
(ながつき、ながづき)
夜長月(よながづき)。
10月 神無月(かんなづき) 神の月(「無」は「の」を意味する)の意味。全国の神々が出雲大社に集まり、各地の神々が留守になる月という説などもある。
11月 霜月(しもつき) 霜の降る月。
12月 師走(しわす) 師匠といえども趨走(すうそう、走り回る)する月。

 

 

明けましておめでとうございます

2019/01/08(火)

ブログをご覧の皆様!!

 

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

安江工務店 北店 北川です。

 

えっ誰だっっ( ゚Д゚)

って思った方、初めまして。

 

2019年度から北店に配属されましたので、

宜しくお願い致します。

 

ここで、正月での出来事ですが、、

初日の出をみるため、静岡県の山の上にあるコテージで(場所を忘れてしまった。。)

年を越しましたが、、

一番の目的であった初日の出を見るため、玄関を開けると、、、

なんと、山に邪魔をされ初日の出を見ることが出来ませんでした。。。。

つまり、コテージが山の東側に建ってあるため、太陽を浴びることが出来ませんでした。。。(笑)

実際に浴びれたのは、日が昇った5時間後の11時ごろでした。。。

 

 

そんなことはさておき、、、

皆様にお伝えしたいことが、、、、

 

そお!!!!

 

今週末、12日(土)13日(日) に

大名古屋ビルヂングの13階「TDYイベント」を開催しております!!

 

詳細は、チラシを見てね。

ガラガラ大抽選会やってるよ😍

 

ぜひ、遊びに来てくださいね。

それでは、また🌟

年末のご挨拶 ※新春イベント(1/12日・13日)

2018/12/29(土)

名古屋市北区・西区・東区・中区、清須市、北名古屋市で
リフォーム、リノベーションをしております安江工務店北店 稲垣です。

 

 

 

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

本年も皆様よりのご愛顧に支えられた一年でございました。

今年も沢山のご縁を頂きました。

本当に、感謝の念に堪えません。ありがとうございます。

 

来年も、更に良いご縁を頂けますよう誠心誠意努力する所存ですので、

より一層のご支援を賜りますよう、スタッフ一同心よりお願い申し上げます。


来年も引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

〔年末年始休業期間〕 12月29日(土)〜1月4日(金)
新年は1月5日(土)より営業開始となります。

 

 

 

 

✩さて年始ですが

1月12日(土)、13日(日)にTDY名古屋ショールームにて

新春イベントを開催しております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※新春ならではの、豪華特典もご用意しております✩

※その他、デザイナーによる間取り相談会も開催しております♪

 

皆様のご来場お待ちしております😀

 

 

では皆さま、よいお年をお迎えください。

1月イベント

2018/12/25(火)

こんにちは❗

名古屋市北区・西区・中区・東区・清須市・北名古屋市で

リフォーム、リノベーションといえば『安江工務店』🐾

北店・お局安藤です🐷

 

1月のイベント情報が解禁されましたので、さっそく告知します😄✨

 

ご相談特典は「お米」&「抽選」(ハズレなし)です💖

 

1/12(土)、13(日) TYD名古屋コラボレーションショールーム(大名古屋ビルヂング13階)

にて開催です✨

リフォームで新しい年を快適にしましょう🎵

 

以上、北店・お局安藤でした🐷

夜バージョン

2018/12/18(火)

こんにちは❗

名古屋市北区・西区・東区・中区・清須市・北名古屋市で

リフォーム、リノベーションといえば『安江工務店』🐾

北店・お局安藤です🐷

 

前回は昼間のクリスマス飾りつけを紹介したので、今回は夜のイルミネーションを紹介します✨

 

メリクリです☺

 

冬の夜はイルミネーションが綺麗ですよね❤

宜しければ、夜の北店も見に来てください😆

 

スタッフ一同お待ちしております🍀

 

以上、北店お局安藤でした🐷

冬の街 ⛄

2018/12/13(木)

寒くなってきましたね・・・❄

皆様お風邪などひいてないですか?

北店の杉浦です。🎄

 

●先日、夜の街のイルミネーションを観に行ってきました●

 

★これは小牧駅近くのイルミネーションです。

こじんまりとしていましたが、ユーモアいっぱいでとても綺麗でしたよ。

1月13日(日)まで開催しています。隣接する駐車場は1時間以内なら無料です。

 

 

 

 

 

 

 

★これは一宮市 国営木曽三川公園、岐阜県境に位置します一宮タワー(138タワー)です。

川沿いなのでとても寒かったですが、大きく聳えるタワーと電飾の比較が面白く

週末はお祭りみたいに屋台なども出ていますので、寒くても大丈夫です。

1月14日(日)まで定期的に開催しています。隣接する駐車場は無料です。

 

 

クリスマスのシーズンになると家のお庭にイルミネーションを飾るお宅もありますね。

やはり家から出る灯りは街の灯りとなって繋がっていきます。

皆様も一度、灯りを見直してみてはいかがでしょうか?

 

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

年末も近づいて参りました。

ご自愛ください・・・

今年の汚れは今年の内に!

2018/12/12(水)

名古屋市 北区・中区・東区・西区、清須市、北名古屋市でリフォーム、改装、リノベーションと言えば、

安江工務店 北店 施工監理の牧野です🐖

 

12月12日といえば、バッテリーの日ですね

日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が昭和60年に「カーバッテリーの日」として制定したそうです。

寒い季節となり、車のバッテリー上がりのトラブルなど増えているらしい今日この頃、

皆さま如何お過ごしでしょうか❄

 

2018年 一年の世相を表す今年の漢字が発表されましたね [災]

この一年を振り返ってみると、…色々あった一年だったなぁとつくづく思います。

 

今年の汚れは今年の内に!

これから我が家も気合を入れて、大掃除に励みます。

日々ご依頼を受け、工事をしております住宅設備機器等々ですが、

それらを永く綺麗で大切に使い続けるコツは、汚れたら直ぐに掃除する!です。

愛着って大切ですよね💖

 

そんなこんなで、今年もあともう少しとなりますが、

来年もまた安江工務店 北店の白メガネ 牧野をよろしくお願い致します⚒

ではまた