2017/09/10(日)
みなさま、こんにちは。
いつもニコニコ、北店の河野です。
さて、9月11日は東海豪雨から16年となる大切な日です。
あの日、あの時、みなさまはどこでどうされていましたでしょうか?
わたくしは、当時、西区にあるハウジングセンターで働いておりました。今の
モゾワンダーシティーに大きな展示場があったのです。
ですから、被災のど真ん中にいたわけです。
雨が上がった、朝、泥だらけの街に立ち、これからどうしよう、、、と本当に
思いました。復旧のボランティアもしました。
そんな中、入居してまだ10日のお客様宅も床上浸水をしました。
どんな気持ちでおられるか、怖くてガタガタ震えながら訪問したことを覚えています。
車は走れないので、自転車で向かいますが、すぐに泥を噛んでしまい、動きません。
泥に長靴を取られながら、やっとのことで到着。お客様は新築の床にゴム長で
ホースを片手に立っていました。
僕の方がショックで声も出ない。汗なのか涙なのか、はっきりしない。
それなのにお客様は「しゃーない」と笑顔でした。靴のまま上がれ、とおっしゃる。
「いのちあれば」という主旨の言葉をあちこちで聞く数日でした。
ところで、、、、キッチンなんですが。
ホースで盛大に洗車ならぬ「洗キッチン」をして、なんとそのまま今でも使って
いらっしゃいます。
その秘密は。「オールステンレス」のキッチンだったからです。
クリナップ社様のS.Sというキッチン(今でも販売中)
これは、スゴイ。
その、秘密を存分にご覧いただける機会がございます。
来る、9月30日(土)と10月1日(日)の2日間
名古屋市中区伏見のクリナップキッチンタウン名古屋
で、安江工務店 北店 !(わが店でございます)のイベントがあるのです。
是非、お越しください!お待ちしております。
むりやり、ご案内に持ち込むわたくしをおゆるしください。
災害に逢われ、今なお戦っていらっしゃる全ての方に祈りを送らせて頂きます。
2017/09/10(日)
こんにちは!
名古屋市北区・西区・東区・中区、清須市、北名古屋市で
リフォーム、リノベーションといえば安江工務店北店♪
お局・安藤です🐷
さてさて秋ですね🍁
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋と色々ありますが、皆様は何の秋でしょうか?
今年はリフォームの秋です‼笑
9/23(土)24(日)は大名古屋ビルヂング13階にて
TOTO・大建工業・YKKのご協力のもとイベントを開催します🤗
水まわりから床材、窓や玄関など実物をみることができるのでイメージがしやすいです✌
ご来場特典・ご相談特典なども用意しておりますし
今回はスタンプラリーも企画していますので、🐤お子様連れ大歓迎です🐤
また9/23、24都合が悪いよー💦って方は
9/30(土)、10/1(日)にクリナップ・キッチンタウン・名古屋にてイベントを予定しております🍀
こちらのイベントには私、安藤も在中しております🍎
普段事務所で引きこもりをしているお局・安藤を見るチャンスです🌟笑
お局・安藤ってどんな人だ?と思っている方、ぜひ一度見に来てください🐷
水まわりであれば今年中にリフォームできるので(内容によります)
きれいな水まわりで年を越したいよって方、今から打合せしましょう!!
お待ちしております😆
以上、お局・安藤でした🐖
2017/09/09(土)
名古屋市 北区・中区・東区・西区・清須市・北名古屋市でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 北店の施工監理 牧野でございます🐷
早朝の空気を胸いっぱいに吸い込むと、なんとも清々しい気持ちになりますね。
一気に秋らしくなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、常滑にかき氷を食べに行きまして、思っていたよりも大きくてびっくりしましたが、
サクサクと突つきつつ、夏らしい一時を過ごしました🍧
さてさて、安江工務店 北店では9月末に秋らしいリフォームフェアイベントを開催致します。
9月30日(土)・10月1日(日)の2日間
クリナップ キッチンタウン名古屋にて
愛知県名古屋市中区錦1丁目16−20 グリーンビルディング
open 10:00-
最新の水廻り商材を中心に、より快適な生活を実現させるチャンスでございます🍠
大型住宅設備の年内工事をお考えの方、そろそろですよ!
皆さま、ご家族揃ってどしどしご来場下さいませ🚗
安江工務店 北店の牧野でした~ ではまた🌟
2017/08/31(木)
こんにちは!
名古屋市北区・西区・東区・中区、清須市、北名古屋市で
リフォーム、リノベーションといえば安江工務店北店♪
はじめてブログを書きます、小林です。
よろしくお願いします。
今日で8月も終わり・・・
我が家の道路は通学路なので、明日からは小学生の賑やかな声が戻ってきます。
さて、私の実家は母一人でマンション住まいです。
以前から、お風呂取替やキッチン水栓取替などリフォームを(もちろん安江工務店で)
しています(笑)
が、今回、洗濯機を買い替えたところパッキンがもう古いから取り替えたほうが良いよ~と
電気屋さんに言われたそうで、、、(北店の河野さんに担当してもらいました)
他に困っているところないですか?と聞かれ「そういえば・・・」と
冬になると玄関ドアから冷たい空気が入ってきて、リビングのドアを開けるたび寒くて・・・
ということで廊下にアコーディオンカーテンを取付ました。
これで、今年の冬は寒さに悩まされずに済みそうです。
↓玄関ドア前から撮った写真です📷
この工事に気をよくした母は、古くなった洗面台を取り替える予定です(笑)
その工事はまた次回に報告させていただきますね。
2017/08/29(火)
2017/08/25(金)
みなさま、お世話になっております。
北店小坂井です(^^♪
お盆休みは、横浜や高山へ弾丸旅行に行き、実家にも帰り
結婚式の二次会で、先輩の幸せそうな姿も見ることができ
とても充実したお休みでした~!!(畑主任おめでとうございます❤)
また、お正月休みを目標にがんばります✈
先日も告知させていただきましたが、
中村区にて完成現場見学会を開催いたします!!
西海岸デザイン⚓🦀🦀
いま力を入れているプロジェクトですので、
お時間ある方はぜひご来場くださいませ!!
※2週連続開催を予定しております
そして、北店の9月イベントはなんと!!
クリナップショールームにて開催を予定しております~🙈
また詳細につきましては後日…
キッチンで有名なクリナップさんですが、
お風呂も洗面台もラインナップがあることはご存知でしょうか。
今回はこれから秋冬にむけてぴったりな、ユニットバスゆあしす
ご紹介させていただきます( *´艸`)★☆
①まるごと保温、からだの芯からあたたかく
ユニットバスを外側から断熱層で包み込むので、
時間をあけて入浴した場合でも、あたたかく入浴ができます!
②ラクラクお掃除、簡単お手入れできれいに
なんと、折れ戸のガラリ部分を外すことができます!
隅々までお掃除するこどができますので、
ドアまわりでやきもきすることも無くなるでしょう
③家族を想う、みんなに配慮した安心感
これは幼いお子様や、ご年配のお客様にも安全に安心して入浴していただくため
このような床の仕上がりになっております
この他にも、クリナップショールームには
たくさん魅力的な商品が展示されております☆★
9/30、10/1のイベントに是非ご来場お待ちしております。
その他小工事から承っております。
名古屋市北区・中区・東区、清須市・北名古屋市で
リフォームのご相談は安江工務店北店にお任せください!!
2017/08/22(火)
2017/08/22(火)
2017/08/20(日)
こんにちは!
北店 デザイナーの杉浦です。お盆が過ぎても暑い日が続きますね。🌞
いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は差し色というタイトルでお話しをさせていただきます。
皆さんは、差し色という言葉をお聞きになった事がありますか?
差し色は、基本の色に対して、ポイントを配するために用いる色のことです。
たとえば、グレーのスーツにピンクのネクタイを差し色にする。
全体が黒っぽい装いに対してバッグをオレンジに差し色とするとか。
このように、ファッションではよく使われますが、
インテリアでもたくさん差し色は使われるんですよ。
このように床に敷くラグで差し色を表現する。
ソファを使っての差し色・・・
壁にアクセントとして1面色を入れる差し色等。
様々な表現の方法があると思います。机に花を飾るように
皆様も生活に色を取り入れて楽しんでみませんか?
ご相談の際は、北店にてお待ちしております。
まだまだ暑さが続きますが、どうぞご自愛下さい。
2017/08/18(金)
みなさま、こんにちは。
安江工務店 北店の河野です。
みなさんは、どのようなお盆休みを過ごされましたか?
私は、母方の祖父母のお墓参りに行ってきました。
おじいちゃんは、材木の会社に勤務していたので、小さいころから建築の
話を膝の上で聞いていました。
今、木材を扱う大切なお仕事をさせてもらっているよ、と話しかけてきました。
その足で、明治村にも行ってきました。
宵の明治村、というイベントで浴衣姿のお客様が多く、本当に明治の街を
お散歩しているかのよう。
帝国ホテルの正面玄関が移築展示されていますが、皆さんも写真やCMで
ご存知だと思います。
フランク・ロイド・ライトの代表的手法「シンメトリー」
左右対称の美。
僕は、この感じも大好きなんですが。日本の建築には
「ア・シンメトリー」が肝である、との妙なポリシーがありまして。
自宅を建築するときにも、変に凝ったマネをいたしました。
しかし、今回、改めてじっくりと拝見し、、、
「ウーム、やはり美しい」と感心しました。
時代を超えた価値を感じました。
しかし、、、リフォームの現場で「シンメトリー」ってなかなかない。
あっちはどうだ、こっちならこうだ、とこの頃考えます。
皆さまのおうちでの「シンメトリー」を探してみてください。
びっくりするくらい、ないですよ。
例えば、ローボードに大きなテレビを置いて、その両脇に、縦長のスピーカー
をおいてみてください。
「昭和」な感じ、はたまた「明治」「大正」のノスタルジーから、
何か新鮮なものを感じていただけますよ。
模様替え、是非やってみてください。
私はパソコンの両サイドに
ライオンキングの人形(こっちに向いて祈ってる)とだるまさんを並べて
みました。
なんだか、ほっとするデスクとなりました。
お盆も終わりました。まだまだ暑いですが、元気に頑張りましょう。