2019/02/08(金)
ブログをご覧の皆様
こんにちは こんばんは
中村店のヒラテです
さて今週末は三連休ですね
内の娘は週末にスイミングスクールの合宿でスキーに行く予定なのだとか。
初めてのスキーでめちゃくちゃ楽しみにしております。
そんなときに今年一番がやってくるらしいですね・・・
そう!寒波!
明日なんか最高気温5℃ですって・・・
寒さの苦手なヒラテ家の面々。さて娘の行方はいかに・・・
でも外は寒くても、家の中はせめて暖かくしたいと思いませんか?
ファンヒーターや加湿器は売っていませんが、それらの性能をフルに活用できるようにリフォームしませんか?
この時期オススメは何と言っても「内窓」
短時間で工事が終わるし効果抜群!
窓一か所から気軽に断熱出来ちゃいます。
お気軽にどうぞお問合せくださいね。
2019/02/06(水)
皆様こんにちは!
名古屋市は 中村区 中川区 港区 熱田区 大治町 あま市 津島市 蟹江町 愛西市で
リフォーム工事を行っている安江工務店 中村店の巨神兵S.Iです。
スタッフ細川のランニングの投稿を見て、あぁ走らないと…と思っている今日この頃です。
そんな中名古屋市港区K様邸にてトイレ改装工事をさせて頂きましたので紹介させて頂きます。
今回のご依頼は戸建1階のトイレ便座が故障してしまい、
トイレも古くなったので思い切って取替たいというお話でした。
そこで、ご提案したトイレは雰囲気もガラッと変わり
工事も必要最小限で行える「TOTO レストパル」にてお話を進める事となりました。
その際に壁紙の貼り方にこだわり、
トイレ奥の壁をアクセントクロスで雰囲気を変える方法を採用されました。
そして換気扇も異音が生じていたので一緒に取替となりました。
それでは、工事前のトイレです。
故障したウォシュレットから染み出た油汚れが取れないのが悩みの種の一つでした。
いよいよ解体作業を行い、トイレもタンク背面の収納も撤去します。
おっ!と手すりは再利用するので取っておきました!
解体初日はトイレ解体と大工による壁下地工事です。
トイレを解体してレストパル取付の為の壁下地をベニアで切り欠いて埋め込み
給水管や排水管の移設を行いました。K様邸ではトイレ隣の脱衣場に点検口があり
そこから床下にもぐり配管の移設を床したから行う事ができたので必要最小限の工事が可能となりました!
もしも、点検口が無い場合はトイレ床をめくってから配管作業を行い床をふせる工事が追加されます。
工事二日目は壁紙の内装工事です。
トイレ奥の壁に淡いグリーンを配置し、天井は天井用のかわいい文様のクロスを用い
3面の壁はベーシックでエレガントな雰囲気のクロスを採用されました。
床材は自然な雰囲気のパイン材柄のクッションフロアでまとめました。
取り替えた新しい換気扇はとても静かで動いているか分からないほどで皆で驚きました!
いよいよ3日目最終日はレストパル組立です!
どうですか!!
既設の建具やサッシ枠に色を合わせられたK様のセンスの良さが伺える
ナチュラル雰囲気に仕上がりました!!
このレストパルは手洗い器の所に給水管や排水管を持って来る工事が不要で
このレストパルセットにその部材が組み込まれているから
必要最小限の工事でこの素適なトイレを造作することができるのです。
そんな部材の中で秀逸な部材がこの排水管です。
トイレ便器の排水と手洗い器の排水を同時に受ける事ができるTOTOの特許部材です。
これがなくては適わないとても重要な部材ですが、
常にトイレの裏側に接地されているので今回は特別にスポットを当ててみました。
さぁ皆様いかがでしたか?
このような素適なトイレにしたいと思われた方は先ずは中村店までお問合せください。
施工させて頂きましたK様ご家族には感謝いたしますとともに、
これから一生涯のお付き合いをさせて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。
2019/02/04(月)
皆さん元気にお過ごしですか?
安江工務店 中村店の細川です。
私は2月になったというのに
お正月につけてしまった
体のお肉がなかなか落ちないので
焦る日々です。(;’∀’)
仕方がないので先日より
ジョギングを開始いたしました(^^)/
で、走り始めたら
より気持ちに勢いがつけたくなってしまい
シューズを買ってしまいました!
靴底にゲルの入っているタイプで
一歩一歩がとっても軽やかに跳ねてくれて
衝撃も吸収してくれてとっても快調で
スイスイ走れてしまいます!(^^)!
やっぱり道具は大事ですね♡
ところで道具は大事といえば・・・キッチン!
(話の展開がちょっと強引でしょうか??)
毎日使うキッチン
使い勝手や導線ってとっても大切ですよね。
色々な種類のある中から
ご要望に合った商品はもちろん
お手持ちの家財に合わせた収納力や
使い勝手を重視したプランの提案を心掛けております。
ぜひお気軽にご相談くださいね!
2019/02/02(土)
どーも。
安江で3番目に車を愛する男(自称)こと
中村店施工の林です👓
今日は午後からお暇を頂いたので、
散髪にいってきました!
予約したはずなのに
ずいぶん待たされ
配給された雑誌を
隈無く熟読してしまいました
ちなみになぜか毎回
『ベストカー』が支給されます
なんとなしに読んでいましたが、
この記事!
ついにトヨタがスープラを
復活させると言うニュース!
前々から巷では
様々な予想がされてきましたが、
海外ではもう公開されて
5月頃には日本でもデビューだとか!
いやー…
5月かー…
是非一度試乗してみたいですねー
そんな少し先の未来に
楽しみを見出しつつ
明日からの仕事を頑張る
中村店林の(どーでもいい)ブログでした…
じゃまた!
2019/01/31(木)
中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市
でリフォーム・リノベーションをお考えなら・・
安江工務店 中村店 デザイナー後藤です^^
明日から2月!
年が明けてもう1か月・・・💦
早いものですねー😅
さて今日は昨年ご依頼いただいた工事のご紹介です♪
今回は外の工事のお話☝
”ブロック塀が危険なので塀を造りなおしたい”とのご要望です
足元は昔ながらの石積みで・・・
その上にブロック塀なので高さは160cmほど😵!!
これは地震がきたら危険です⚡
おまけに
仕上げは昔の大谷石を使っているので
ぽろぽろと剥がれてくる状態でした・・・💦
そこで
石積み部分をまるっとコンクリートで固め、差し筋をして基礎部分とし
そこからブロックとフェンスを建て
従来と同じ高さで造りなおしました‼
さらに
表面には天然石を施して
素敵な雰囲気に仕上がりました~✨
外構を変えるとそのなかの建物も
ぐっと引立って見えます!!
地震が多い昨今・・
昔ながらのブロック塀を造りなおしたい!
というご相談も増えてきております。
地域によっては
自治体から補助金を受けることも出来るんです‼
安江工務店では
室内工事だけでなく
こんな外構工事もさせていただいておりますので
外工事でお悩みの方
ぜひご相談くださいませ♪
2019/01/29(火)
皆さんこんにちは。いつも安江工務店のスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
2019/01/27(日)
ブログをご覧の皆様、こんばんは~!!
安江工務店 中村店のC.Iです。
先日、御客様の家の前で可愛い子に出会いました☺🍀
鉢植えたちの間から
ひたすらじーっとこちらを見ています(^-^)
この辺りの看板猫ちゃんらしいです。笑
工事中、職人さんが安全に施工出来るように見守ってくれてるみたいで、
ほんの少しだけ癒やされました。
おわり
2019/01/25(金)
ブログをご覧の皆様
こんにちは こんばんは
中村店のヒラテです
月日の流れがなんと早いことか・・・
年を取ったということですかね・・・
そんな年男はせっかちなので早速2月のお話を少しさせていただきます
2月23日24日の2日間で
「マンションリフォーム完成現場見学会」を開催致します!
詳細はまた後日発表致しますが
中村店が誇るデザイナーがお客様のこだわりを存分に生かした内容となっています!
場所は中村区なので楽しみにしていてくださいね。
~余談~
正月休みに大須にあるの「いきなりステーキ」に行ってまいりました。
いや~肉の種類とグラムだけ頼むというのは衝撃でしたね。
今度はお金をためて500g(写真は150g)ぐらい食べたいですね。
正月休みはこんな食生活を続け、ぐーたらしてたら体重が3㎏も増えていました・・・
摂生せねば!
それではまた
2019/01/23(水)
皆様こんにちは!
名古屋市は 中村区 中川区 港区 熱田区 大治町 あま市 津島市 蟹江町 愛西市で
リフォーム工事を行っている安江工務店 中村店の巨神兵S.Iです。
男子だるものキッチンには入らず…なんて言ってる男子は時代に乗り遅れます!
そういう私は、休日の食事は私がキッチンに立ち料理を作ります。
そんな私の作る料理で娘からNO.1の評価を受けているのが
こちら
バクダンメンチ です。
その昔「男子ごはん」というテレビ番組で
国分太一とケンタロウが出ていたころに紹介されたレシピです。
見ていておいしそうだったのですぐに真似してつくりました。
作り方は簡単です。
材料(2~3人前)
玉ねぎ1個、合い挽き肉200g~250g位、フランスパン1本、卵、小麦粉
味付けは、お酒、醤油、塩コショウ
1:玉ねぎをみじん切りにする
2:挽肉と混ぜ、上記下味をつける
3:卵に小麦を溶き混ざった溶液に2を全体に付ける
4:みじん切りにしたフランスパンをパン粉として付けて揚げる
以上
ポイントは
「衣」です。フランスパンはみじん切りにして、これをパン粉とします。
これがなんとも言えない触感を出します。
我が家では、3人家族で上記材料の2倍の量を作り消費します。
とにかく、おいしいです。
是非お試しください!
ではまた!
2019/01/21(月)
皆さんこんにちは
安江工務店 中村店の細川です
1月も もう下旬、
毎日本当に「早~い💦」
ですね
私、この時期もう1つ「早~い💦」
と思うことがあるんです!
それは家の中の物が溢れること・・・
いかがでしょうか?
年末に大掃除したのに
もう物で溢れてる~~~😢
と思われている方
みえるのではないでしょうか?
物が溢れる理由としては
「収納が少ない」という事が挙げられます☆
またもう1つの理由として
「その物たちの住所が決まっていない」という
ことがあります☆
この2つのポイントを抑えるだけで
随分お部屋の中は変わってきます(^_-)-☆
最近は収納力のある家具がたくさん出ていますが
床から天井まで全面収納なんてのがスッキリして
とってもおススメです!
(大建工業㈱のミセル)
これならいっぱい入っちゃう!!
さてさて片づけたい意欲が湧いてきましたか??
(^_-)-☆
デザインの提案も、使い勝手の提案も
させていただきます
安江工務店にぜひご相談下さいね